特許
J-GLOBAL ID:200903056299782590

非水系電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松尾 智弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-257623
公開番号(公開出願番号):特開平7-192721
出願日: 1994年09月26日
公開日(公表日): 1995年07月28日
要約:
【要約】【構成】リチウムを負極活物質とする負極と、式:Li<SB>X </SB>Ni<SB>1-Y </SB>M<SB>Y </SB>O<SB>Z </SB>(但し、0<X<1.3、0≦Y≦1、1.8<Z<2.2であり、且つ、Mはコバルト又はコバルトを含む2種以上の遷移金属である。)で表されるリチウム-遷移金属複合酸化物を正極活物質とする正極とを備える非水系電池において、前記正極活物質に対して、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カリウム、カルシウム、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅及び亜鉛よりなる群から選ばれた金属の、塩及び/又は水酸化物の1種又は2種以上が、総量で0.1〜20モル%添加されてなる。【効果】正極活物質に特定の金属塩及び/又は金属水酸化物が添加されているので、高温保存時に電解液の分解が起こりにくい。このため、電池の内部抵抗の上昇が小さく、保存特性に優れる。
請求項(抜粋):
リチウムを負極活物質とする負極と、式:Li<SB>X </SB>Ni<SB>1-Y </SB>M<SB>Y </SB>O<SB>Z </SB>(但し、0<X<1.3、0≦Y≦1、1.8<Z<2.2であり、且つ、Mはコバルト又はコバルトを含む2種以上の遷移金属である。)で表されるリチウム-遷移金属複合酸化物を正極活物質とする正極とを備える非水系電池において、前記正極活物質に対して、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カリウム、カルシウム、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅及び亜鉛よりなる群から選ばれた金属の、塩及び/又は水酸化物の1種又は2種以上が、総量で0.1〜20モル%添加されていることを特徴とする非水系電池。
IPC (3件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 非水系電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-118120   出願人:三洋電機株式会社
  • 特開平4-169076

前のページに戻る