特許
J-GLOBAL ID:200903056358689257

燃料電池発電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 堀田 実 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-210346
公開番号(公開出願番号):特開平9-063607
出願日: 1995年08月18日
公開日(公表日): 1997年03月07日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 カソードガスに供給される空気及び熱風発生炉に供給される空気の流量制御を単純化し、急激な負荷変動に対応する。【解決手段】 酸素を含むカソードガス3と水素を含むアノードガス2とから発電する燃料電池20と、そのアノード排ガス4をカソード排ガス7の一部と燃焼し、その熱で水蒸気8を含む原料ガス1をガス2に改質する改質器10と、その燃焼排ガス5を冷却し空気を混合して混合ガス6aとする排ガス供給ライン13と、電池20の排ガス7の一部とガス6aとを混合しガス3としてカソードCを循環する循環ライン14と、それを加熱する加熱器22と、それに加熱ガス9aを供給する熱風発生炉23と、それに空気を供給する空気ブロワ24とを有する起動用加熱ライン15と、電池20の排ガス7の一部とライン15の加熱排ガス9bによりタービン圧縮機26を駆動して加圧空気を生成しライン13に供給する空気ライン16とを備え、ライン15を電池20運転中稼働させる。
請求項(抜粋):
酸素を含むカソードガスと水素を含むアノードガスとから発電する燃料電池と、燃料電池のアノード排ガスをカソード排ガスの一部と燃焼し、その熱で水蒸気を含む原料ガスをアノードガスに改質する改質器と、改質器の燃焼排ガスを冷却し空気を混合して混合ガスとする排ガス供給ラインと、燃料電池のカソード排ガスの一部と混合ガスとを混合しカソードガスとしてカソードを循環する循環ラインと、循環ラインを加熱する加熱器とこの加熱器に加熱ガスを供給する熱風発生炉とこの熱風発生炉に空気を供給する空気ブロワとを有する起動用加熱ラインと、燃料電池のカソード排ガスの一部と起動用加熱ラインの加熱排ガスによりタービン圧縮機を駆動して加圧空気を生成し前記排ガス供給ラインに供給する空気ラインとを備え、前記起動用加熱ラインを電池運転中稼働させるようにしたことを特徴とする燃料電池発電装置。
FI (2件):
H01M 8/04 J ,  H01M 8/04 X
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る