特許
J-GLOBAL ID:200903056709381238

血圧監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池田 治幸 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-285357
公開番号(公開出願番号):特開2000-107146
出願日: 1998年10月07日
公開日(公表日): 2000年04月18日
要約:
【要約】【課題】 生体の血圧値の変動に関連して変動する血圧関連情報に基づいて生体の血圧値の変動を監視する血圧監視装置において、血圧測定の起動が判断される状態に近いかどうかを認識できるようにする。【解決手段】 グラフ表示手段90(SA10)により、表示器32に、推定血圧値決定手段78(SA8)により逐次決定される推定血圧値EBPと、予め設定された異常判断基準値ALHEBP 、ALLEBP とが、時間軸92と推定血圧値軸94とから成る二次元座標に対比可能にグラフ表示されるので、その推定血圧値EBPと異常判断基準値ALEBP とのグラフ上の相対的位置関係から、血圧測定の起動が判断される状態に近いかどうかを認識できる。
請求項(抜粋):
生体の一部への圧迫圧力を変化させるカフを用いて該生体の血圧値を測定する血圧測定手段と、該生体の血圧値の変動に関連して変動する該生体の血圧関連情報を逐次決定する血圧関連情報決定手段と、該血圧関連情報が予め設定された異常判断基準値を越えたことに基づいて前記血圧測定手段による血圧測定を起動させる血圧測定起動手段とを備えて生体の血圧値を監視する血圧監視装置であって、前記血圧関連情報をグラフ表示するための表示器と、前記血圧関連情報決定手段により逐次決定される前記血圧関連情報と、前記異常判断基準値とを、対比可能に前記表示器に設けられたグラフに表示させるグラフ表示手段とを、含むことを特徴とする血圧監視装置。
FI (3件):
A61B 5/02 337 H ,  A61B 5/02 337 L ,  A61B 5/02 338 A
Fターム (14件):
4C017AA02 ,  4C017AA08 ,  4C017AA09 ,  4C017AA19 ,  4C017AB01 ,  4C017AB02 ,  4C017AC03 ,  4C017AC15 ,  4C017AC26 ,  4C017BC11 ,  4C017BD01 ,  4C017BD05 ,  4C017BD06 ,  4C017FF08
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る