特許
J-GLOBAL ID:200903056908516916

類似性判定装置及び類似性判定方法並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 境 廣巳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-332605
公開番号(公開出願番号):特開2003-141540
出願日: 2001年10月30日
公開日(公表日): 2003年05月16日
要約:
【要約】【課題】 検索対象画像と問合せ画像との類似性を、色配置特徴量と色構成比特徴量とに基づいて判定する類似性判定装置に於いて、判定精度を向上させる。【解決手段】 検索対象画像,問合せ画像の色配置特徴量が色配置特徴量生成手段31,33で生成され、検索対象画像,問合せ画像の色構成比特徴量が、色構成比特徴量生成手段32,34で生成される。重み決定手段35は、色構成比特徴量のタイプに応じて色配置特徴量に含まれる要素に対する重み値を決定する。色配置特徴量間距離算出手段36は、色配置特徴量生成手段31で生成された特徴量と、色配置特徴量生成手段33で生成された特徴量との間の距離値を、重み決定手段35により決定された重みを用いて計算する。類似性判定手段38は、色配置特徴量間距離算出手段36により算出された距離と、色構成比特徴量間距離算出手段37により算出された距離により、画像の類似性を判定する。
請求項(抜粋):
検索対象信号および問合せ信号それぞれの第1の信号特徴量および第2の信号特徴量に基づいて前記検索対象信号と前記問合せ信号との類似性を判定する類似性判定装置に於いて、前記検索対象信号の第1の信号特徴量と前記問合せ信号の第1の信号特徴量との距離を求める際に使用する、前記第1の信号特徴量の要素に対する重み値を、前記第2の信号特徴量のタイプに応じて決定する重み決定手段と、前記検索対象信号の第1の信号特徴量と前記問合せ信号の第1の信号特徴量との距離を、前記重み付け決定手段により決定された重み値に基づき算出する第1の信号特徴量間距離算出手段と、前記検索対象信号の第2の信号特徴量と前記問合せ信号の第2の信号特徴量との距離を算出する第2の信号特徴量間距離算出手段と、前記第1の信号特徴量間距離算出手段により算出された距離と、前記第2の信号特徴量間距離算出手段により算出された距離とに基づき、前記検索対象信号と問合せ信号との類似性を判定する類似性判定手段とを備えたことを特徴とする類似性判定装置。
IPC (4件):
G06T 7/00 300 ,  G06T 7/00 100 ,  G06F 17/30 170 ,  G06F 17/30 350
FI (5件):
G06T 7/00 300 F ,  G06T 7/00 100 B ,  G06T 7/00 300 H ,  G06F 17/30 170 B ,  G06F 17/30 350 C
Fターム (15件):
5B075ND06 ,  5B075ND14 ,  5B075NK08 ,  5B075PR06 ,  5B075QM08 ,  5B075QS03 ,  5L096AA02 ,  5L096DA02 ,  5L096EA13 ,  5L096FA26 ,  5L096FA35 ,  5L096GA19 ,  5L096GA38 ,  5L096JA03 ,  5L096JA11
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る