特許
J-GLOBAL ID:200903057571940547

洗濯機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-175422
公開番号(公開出願番号):特開2001-347095
出願日: 2000年06月12日
公開日(公表日): 2001年12月18日
要約:
【要約】【課題】 洗濯槽に形成した循環水路内を上昇した洗濯水を散水する洗濯機において、循環水路を構成するカバー部材をシンプルにしてコストを低減し、組み立てやすくし、流体バランサーの矯正力を向上し、脱水時の振動を低減する。【解決手段】 洗濯兼脱水槽11の内壁に第2循環水路カバー18を固定して第2ポンプ室16から洗濯兼脱水槽11の上部に至る第2循環水路20を構成し、第2循環水路20の上部に洗濯兼脱水槽11の内部に向けて洗濯水を吐出するように上部開口部30を設ける。第2循環水路20の上部開口部30を流体バランサー13の底面と第2循環水路カバー18の上端部とで構成し、流体バランサー13の底面に第2循環水路20の対応位置に凹状部13aを設け、凹状部13aの両側面13bを洗濯兼脱水槽11の外側から中心に向い略扇状に広げる。
請求項(抜粋):
洗濯兼脱水槽の内底面に回転自在に配設したパルセータと、このパルセータの下羽根を収容するポンプ室と、前記洗濯兼脱水槽の内壁にカバー部材を固定して構成し前記ポンプ室から前記洗濯兼脱水槽の上部に至る循環水路と、この循環水路の上部に前記洗濯兼脱水槽の内部に向けて洗濯水を吐出するように設けた上部開口部と、前記洗濯兼脱水槽の上部に固定した流体バランサーとを備え、前記循環水路の前記上部開口部を前記流体バランサーの底面と前記カバー部材の上端部とで構成し、前記流体バランサーの底面に前記循環水路の対応位置に凹状部を設け、前記凹状部の両側面を前記洗濯兼脱水槽の外側から中心に向い略扇状に広げた洗濯機。
IPC (2件):
D06F 39/08 331 ,  D06F 37/12
FI (3件):
D06F 39/08 331 ,  D06F 37/12 D ,  D06F 37/12 H
Fターム (12件):
3B155AA19 ,  3B155BA04 ,  3B155BB05 ,  3B155CA06 ,  3B155CB06 ,  3B155DC08 ,  3B155DC18 ,  3B155DC22 ,  3B155FD01 ,  3B155FD08 ,  3B155MA01 ,  3B155MA02
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 全自動洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-211460   出願人:株式会社日立製作所
  • 全自動洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-210172   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開昭63-021096
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 全自動洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-211460   出願人:株式会社日立製作所
  • 全自動洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-210172   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開昭63-021096

前のページに戻る