特許
J-GLOBAL ID:200903057651744684

多眼式立体映像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 芝野 正雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-068057
公開番号(公開出願番号):特開2004-282217
出願日: 2003年03月13日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
【課題】解像度を低下することなく、観察者の移動に応じて、被写体を回り込んで観察する立体映像を表示することのできる多眼式立体映像表示装置を提供する。【解決手段】立体映像表示ユニット12、視点検知センサー18、視点位置検出部19、ドライバー回路部14、3D画像処理部16から構成され、観察者の視点位置を、視点検知センサー18、視点位置検出部19で検出し、視点位置に応じて3D画像処理部16によって8眼式で作成した視差画像のうち、例えば、隣接する4つの視差像を選択して画像作成し、ドライバー回路部14を介して立体映像表示ユニットに立体映像を表示する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
多眼で作成した視差像を同時に表示する液晶表示パネルと、両眼視差効果を生じさせる遮光部を有する遮光バリアと、観察者の位置を検知する視点検知センサーと、前記液晶表示パネルで同時に表示できる視差像数より多数の視差像から一部の視差像を選択して液晶表示パネルに供給する3D画像処理部とを備えた多眼式立体映像表示装置であって、前記3D画像処理部は前記視点検知センサーによって検知された観察者の位置に基づいて、前記多眼で作成された視差像から一部の視差像を選択して前記液晶表示パネルに供給するようになしたことを特徴とする多眼式立体映像表示装置。
IPC (4件):
H04N13/04 ,  G02B27/22 ,  G02F1/13 ,  G03B35/24
FI (4件):
H04N13/04 ,  G02B27/22 ,  G02F1/13 505 ,  G03B35/24
Fターム (14件):
2H059AA22 ,  2H059AA24 ,  2H059AA35 ,  2H088EA05 ,  2H088EA06 ,  2H088HA14 ,  2H088MA20 ,  5C061AA06 ,  5C061AA08 ,  5C061AB11 ,  5C061AB12 ,  5C061AB14 ,  5C061AB17 ,  5C061AB24
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 3次元ディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-183763   出願人:シャープ株式会社
  • 画像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-018083   出願人:株式会社リコー
  • 立体映像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-331838   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る