特許
J-GLOBAL ID:200903058182349759

レーダイメージ処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-074873
公開番号(公開出願番号):特開平8-271612
出願日: 1995年03月31日
公開日(公表日): 1996年10月18日
要約:
【要約】【目的】目標3次元形状情報が得られるレーダイメージ処理装置を提供する。【構成】2次元レーダイメージを領域分割し、目標部位を含む各領域内で最大振幅を持つ画像セルを選択する画像セル選択装置12と、1単位時間前のレーダイメージの選択画像セル点領域内で、振幅最大の画像セル点を新たな選択画像セルとしてその位置と複素数値を出力する画像セル追尾装置13と、選択画像セル点列の複素数値から追尾点の加速度を求める画像セル加速度算出装置14と、追尾点の2次元の位置に加速度を加えた3次元量と追尾点の強度を合わせて3次元レーダイメージとして出力する3次元レーダイメージ作成装置15と、3次元レーダイメージの(レンジ位置、ドプラ周波数、加速度)を座標点とみなして3次元座標系上に表示する3次元レーダイメージ表示装置16とを具備するように構成したものである。
請求項(抜粋):
レーダエコーから作成されるレンジ-ドプラ平面からなる2次元レーダイメージを指定された大きさの領域に分割し、目標の部分を含む各領域内で最大振幅を持つ画像セルを領域毎に選択する画像セル選択手段と、この手段で選択された各画像セルについて、1単位時間前のレーダイメージに対して選択されていた画像セルの点を中心とする領域内で、振幅最大となる画像セルの点を新たな選択画像セルとしてその位置と複素数値を出力する画像セル追尾手段と、選択された画像セル点列の複素数値の位相を算出し、位相の時間に対する2階微分を算出し、その算出結果を加速度に変換し出力する画像セル加速度算出手段と、前記2次元レーダイメージ、加速度を入力し、前記画像セル追尾点のレンジ-ドプラ平面上の2次元の位置(レンジ、ドプラ周波数)に加速度を加えた3次元量(レンジ、ドプラ周波数、加速度)と前記画像セル追尾点の強度を合わせて、(レンジ位置、ドプラ周波数、加速度、強度)の量を前記画像セル追尾点の3次元レーダイメージとして出力する3次元レーダイメージ作成手段と、前記3次元レーダイメージの(レンジ位置、ドプラ周波数、加速度)を座標点とみなし、レンジ軸、ドプラ軸、加速度軸で表される3次元座標系上にその強度を示す点を表示する3次元レーダイメージ表示手段とを具備するレーダイメージ処理装置。
IPC (3件):
G01S 7/20 ,  G01S 7/32 ,  G01S 13/53
FI (3件):
G01S 7/20 ,  G01S 7/32 Z ,  G01S 13/53
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る