特許
J-GLOBAL ID:200903058414375263

画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 高橋 詔男 ,  志賀 正武 ,  青山 正和 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-376940
公開番号(公開出願番号):特開2007-178709
出願日: 2005年12月28日
公開日(公表日): 2007年07月12日
要約:
【課題】画面全域に渡って均一な画像を常時表示できる画像表示装置を提供する。【解決手段】信号入力手段21は、処理しやすい方式に変換した複合画像信号Viを表示用信号生成手段22に出力する。表示用信号生成手段22は、複合画像信号Viに対し、表示手段24で表示するのに適した信号に変換を行う。装置状態検出手段32では、表示装置の状態を検出する。演算手段33は、装置状態検出手段32から入力された装置状態情報Dtに基づいて、ムラの補正を行うべき量Ctを求めてムラ補正手段31に出力する。ムラ補正手段31は、表示用信号生成手段22から入力された画像信号Vsに対し、表示手段24で表示する位置に対応したムラの補正量Ctに基づいて画像信号を補正し、表示手段24で使用可能な信号形式に変換して出力する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のフレームからなる画像信号、その画像信号に対応する同期信号よりなる複合画像信号を受信し、それぞれの信号を出力する信号入力手段と、 前記信号入力手段から入力された信号を表示素子で表示可能な信号に変換する表示用信号生成手段と、 表示素子のムラを補正するためのムラ補正手段と、 表示装置の状態を検出する装置状態検出手段と、 前記装置状態検出手段の検出結果に基づいて前記ムラ補正手段を制御する信号を出力する演算手段と、 前記ムラ補正手段によって補正された複合画像信号を受信し、該複合画像信号から正味の画像信号を取り出して表示する表示手段とを備えることを特徴とする画像表示装置。
IPC (6件):
G09G 5/00 ,  G09G 5/10 ,  G09G 3/36 ,  G09G 3/20 ,  H04N 5/66 ,  H04N 9/31
FI (12件):
G09G5/00 530Z ,  G09G5/00 550C ,  G09G5/00 550H ,  G09G5/10 Z ,  G09G3/36 ,  G09G3/20 642A ,  G09G3/20 642J ,  G09G3/20 642P ,  G09G3/20 612U ,  G09G3/20 670D ,  H04N5/66 A ,  H04N9/31 A
Fターム (51件):
5C006AA11 ,  5C006AA22 ,  5C006AF45 ,  5C006AF46 ,  5C006AF47 ,  5C006AF51 ,  5C006AF52 ,  5C006AF53 ,  5C006AF54 ,  5C006AF61 ,  5C006AF62 ,  5C006AF67 ,  5C006BB29 ,  5C006BC16 ,  5C006BF14 ,  5C006BF24 ,  5C006EA01 ,  5C006FA19 ,  5C006FA21 ,  5C006FA22 ,  5C058BA06 ,  5C060JA19 ,  5C080AA05 ,  5C080AA06 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD04 ,  5C080DD05 ,  5C080EE28 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C082AA01 ,  5C082AA02 ,  5C082AA21 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA34 ,  5C082BB32 ,  5C082BB51 ,  5C082BD01 ,  5C082BD02 ,  5C082CA21 ,  5C082CA81 ,  5C082CA85 ,  5C082CB01 ,  5C082CB08 ,  5C082CB10 ,  5C082DA31 ,  5C082DA71 ,  5C082MM10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る