特許
J-GLOBAL ID:200903058512126468

経路探索装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-269143
公開番号(公開出願番号):特開平8-128843
出願日: 1994年11月01日
公開日(公表日): 1996年05月21日
要約:
【要約】【目的】 経路探索の所要時間を小さくし、メモリの記憶容量を削減することができる経路探索装置を提供する。【構成】 ナビゲーション装置1の中央処理装置3は、2つの地点が指定されると、2つの地点の座標データに基づいて一方を始点、他方を終点とし、複数種類の縮尺の地図データが階層的に記憶されたCD-ROMディスク8から、始点および終点の付近では縮尺が最も小さくなるように、かつ始点および終点からの距離が大きくなるにつれて縮尺が大きくなるように地図データを読出し、読出した地図データに基づいて始点から終点までの経路探索を行い、経路探索によって選択された経路を表示駆動回路9を介して表示装置10に表示する。
請求項(抜粋):
指定された2地点間の経路を、予め記憶している地図データに基づいて探索する経路探索装置において、複数種類の縮尺の地図データを記憶する記憶手段と、前記2地点のうちの一方の地点を経路探索を開始する始点とし、他方の地点を経路探索を終了する終点とし、前記記憶手段から地図データを読出し、前記始点および終点の付近では縮尺の小さい地図データに基づいて経路探索を行い、始点および終点からの距離が大きくなるにつれて縮尺の大きい地図データに基づいて経路探索を行う探索手段と、記憶手段から読出された地図データに基づいて地図画面を表示し、その表示された地図画面上に、前記探索手段によって探索された経路を表示する表示手段とを備えることを特徴とする経路探索装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-301515
  • 特開平4-029013
  • 経路探索装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-081344   出願人:本田技研工業株式会社

前のページに戻る