特許
J-GLOBAL ID:200903058526690765

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 福田 賢三 ,  福田 伸一 ,  福田 武通
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-209603
公開番号(公開出願番号):特開2007-020985
出願日: 2005年07月20日
公開日(公表日): 2007年02月01日
要約:
【課題】遊技盤の略中央部に配置される前面構成部材の左右両側を含む遊技領域全体を有効活用した弾球遊技を行える遊技機を提供する。【解決手段】変動表示装置4の表示部が臨む変動表示用開口窓部5aが形成されたセンターケース5の左側方には、流下する遊技球の流下方向に変化を与える遊技釘10や風車11を分散配置するに必要十分な領域面積を有する左側方流下領域3aを設け、センターケース5の右側部には入賞可能な入賞口が存在しない右側方流下領域5bを設け、この右側方流下領域5bの左側壁として機能する右側変換鎧部材54aを左側へスライド移動させることで、左側方流下領域5bを拡張させると共に、入賞ステージ構成部材55の上面に開設した特別入賞口9への球入賞が可能となり、拡張された左側流下領域における遊技球の流下態様を遊技者に楽しませることができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
前面側に設けた遊技領域区画部材によって略円形状の遊技領域が形成される遊技盤を構成する厚肉板状の遊技盤本体と、 前記遊技盤本体の遊技領域側方周縁に沿って設けられ、発射された遊技球を前記遊技領域に案内する案内誘導路と、 前記遊技盤本体を前後に貫通するように形成された開口部を介して、複数の識別情報を変動表示する変動表示ゲームを表示可能な表示部が裏面側から臨むように配設される変動表示装置と、 前記遊技盤本体の開口部に前面側から取り付けられ、前記変動表示装置の表示部が臨む表示用開口窓部を備える前面構成部材と、 を備えた遊技機において、 前記遊技盤本体における前面構成部材取付用の開口部の案内誘導路形成側である左側方には、流下する遊技球の流下方向に変化を与える流下方向変化付与部材を分散配置するに必要十分な領域面積を有する左側方流下領域を形成し、 前記前面構成部材は、 前記遊技盤本体の開口部へ内挿され、所要形状の前面開口から裏面側の表示用開口窓部に至る変動表示視認凹室を形成する凹室構成壁部と、 当該前面構成部材の上部で左右両側方端にかけて前面側に突出するように形成され、流下してきた遊技球を左右何れかに振り分けて流下させる上側鎧部と、 前記上側鎧部の右側方端に連なる突出状に形成され、上側鎧部の右側を流下する遊技球が変動表示視認凹室内へ流入することを阻止する通常状態と、変動表示視認凹室の前面開口を狭めるように移動した拡張状態とに変換可能な右側変換鎧部と、 少なくとも通常状態における右側変換鎧部の上下幅を含む部位の右側方へ延出し、遊技領域の右側周縁部の遊技領域区画部材と前記右側変換鎧部との間に、遊技球が流下可能な右側方流下領域を形成する右側方流下領域形成部と、 前記右側変換鎧部が拡張状態に変換することに伴って入賞口が出現し、拡張された右側方流下領域を流下する遊技球が入賞可能となる拡張入賞手段と、 を備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (4件):
A63F7/02 312Z ,  A63F7/02 311A ,  A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C088AA42 ,  2C088EB23 ,  2C088EB51 ,  2C088EB58 ,  2C088EB72
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-059762   出願人:株式会社ソフィア
  • 特開平2-213371
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-284495   出願人:マルホン工業株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-213371
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-284495   出願人:マルホン工業株式会社
  • 遊技機用表示装置および遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-303295   出願人:株式会社平和

前のページに戻る