特許
J-GLOBAL ID:200903058544980967

多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小野 由己男 ,  稲積 朋子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-235779
公開番号(公開出願番号):特開2005-062882
出願日: 2004年08月13日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】 視認性が優れると同時に、液晶分子の応答速度を確保して、輝度が向上される多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板を提供する。【解決手段】 絶縁基板上に形成されているゲート線、ゲート線と絶縁され交差しているデータ線、ゲート線とデータ線が交差して定義する各画素領域毎に形成されている第1及び第2画素電極、ゲート線、データ線及び第1及び第2画素電極に3端子が各々連結されている第1薄膜トランジスタ、第1画素電極に連結されている第2薄膜トランジスタ、第2薄膜トランジスタのドレーン電極に連結され、第2画素電極と重なって容量性結合をなしている結合電極を含む薄膜トランジスタ表示板を有する液晶表示装置を用意する。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
絶縁基板と、 前記絶縁基板上に形成されている第1信号線と、 前記第1信号線と絶縁され交差している第2信号線と、 前記第1信号線と前記第2信号線が交差して定義する各画素領域毎に形成されている第1電極及び第2電極と、 前記画素毎に各々形成され、前記第2電極に重畳している第3電極と、 第1端子及び第2端子は、前記第1信号線及び前記第2信号線に連結され、第3端子は、第1電極及び第2電極に各々連結されている第1薄膜トランジスタ及び第2薄膜トランジスタと、 第1端子及び第2端子は、隣り合う前記第1信号線及び前記第1電極に各々連結され、第3端子は前記第3電極に連結されている第3薄膜トランジスタと、 を含む薄膜トランジスタ表示板。
IPC (3件):
G02F1/1343 ,  G02F1/1368 ,  H01L29/786
FI (4件):
G02F1/1343 ,  G02F1/1368 ,  H01L29/78 614 ,  H01L29/78 612C
Fターム (34件):
2H092GA14 ,  2H092JA26 ,  2H092JB05 ,  2H092JB42 ,  2H092JB45 ,  2H092JB56 ,  2H092NA01 ,  2H092NA05 ,  2H092PA08 ,  5F110AA30 ,  5F110BB01 ,  5F110CC07 ,  5F110DD02 ,  5F110EE02 ,  5F110EE03 ,  5F110EE04 ,  5F110EE06 ,  5F110EE14 ,  5F110EE23 ,  5F110FF03 ,  5F110HK03 ,  5F110HK05 ,  5F110HK09 ,  5F110HK16 ,  5F110HK21 ,  5F110HL03 ,  5F110HL07 ,  5F110HM19 ,  5F110NN02 ,  5F110NN22 ,  5F110NN24 ,  5F110NN27 ,  5F110NN72 ,  5F110NN73
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-352010   出願人:株式会社日立製作所
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-006101   出願人:株式会社日立製作所
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-012138   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る