特許
J-GLOBAL ID:200903058952468638

MRI装置およびMR撮像方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 波多野 久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-144883
公開番号(公開出願番号):特開平11-047115
出願日: 1998年05月26日
公開日(公表日): 1999年02月23日
要約:
【要約】【課題】T2 時間がT2 =100〜200msと短めの組織や血流などを撮像するとき、信号値を上げて良好なS/Nを維持するとともに、様々な走行方向の情報を確保して、描出能を向上させる。【解決手段】エコー信号をフーリエ変換して画像化するMRI装置。被検体の同一撮像部位をエンコード方向を変えて複数回スキャンして複数組のMR原データを収集するスキャン手段と、複数組のMR原データを基に1組の画像データを生成する生成手段とを備える。生成手段は例えば、複数組のMR原データをフレーム毎に実空間の画像データに再構成する手段と、複数フレームの再構成された画像データを1フレームの画像データに合成する手段とを備える。この合成は例えば加算処理または最大値投影処理である。
請求項(抜粋):
被検体に位相エンコード方向、読出し方向およびスライス方向の傾斜磁場を印加してエコー信号を収集し、このエコー信号からMR画像を得るMRI装置において、前記被検体の同一撮像部位を前記位相エンコード方向を変えて複数回スキャンして複数組のMR原データを収集するスキャン手段と、前記複数組のMR原データを基に画像データを生成する生成手段と、を備えたことを特徴とするMRI装置。
IPC (2件):
A61B 5/055 ,  G01R 33/54
FI (2件):
A61B 5/05 377 ,  G01N 24/02 530 Y
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る