特許
J-GLOBAL ID:200903059033338120

ナビゲーション方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 千幹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-220172
公開番号(公開出願番号):特開2000-055682
出願日: 1998年08月04日
公開日(公表日): 2000年02月25日
要約:
【要約】【課題】 地図記憶媒体、ドライブが不要で、しかも、最新の地図データを用いた経路誘導を可能にする。【解決手段】 車載サーバCSVあるいはナビゲーション装置NAVIより出発地と目的地を携帯電話網を介して情報センターIFCに送信し、情報センターIFCの経路探索処理部RTSは出発地から目的地までの誘導経路を探索し、探索した誘導経路を特定するデータと該誘導経路を表示するために必要な地図データを車載サーバCSVに送信する。車載サーバCSVは誘導経路データと地図データをナビゲーション装置NAVIに入力し、ナビゲーション装置NAVIは誘導経路データと地図データを保存すると共にこれらデータを用いて目的地までの経路誘導を行う。
請求項(抜粋):
ナビゲーション制御機能および自動車電話機能を備えた車載機器制御システムのナビゲーション方法おいて、車載サーバより出発地と目的地を携帯電話網を介して情報センターに送信し、情報センターにおいて出発地から目的地までの誘導経路を探索し、誘導経路データと誘導経路を表示するための地図を車載サーバに送信し、車載サーバより該誘導経路データと地図をナビゲーション装置に入力し、ナビゲーション装置はこれら誘導経路データと地図を用いて目的地までの経路誘導を行うことを特徴とするナビゲーション方法。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G06F 13/00 354 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00
FI (4件):
G01C 21/00 G ,  G06F 13/00 354 D ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 Z
Fターム (27件):
2C032HB25 ,  2C032HC02 ,  2C032HC08 ,  2C032HD16 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB09 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC08 ,  2F029AC09 ,  2F029AC14 ,  5B089AA16 ,  5B089AB09 ,  5B089AC03 ,  5B089AD11 ,  5B089AE02 ,  5B089AF09 ,  5B089BB06 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180BB13 ,  5H180FF04 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 道路情報提供システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-223722   出願人:三菱電機株式会社
  • 地図情報提供システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-114049   出願人:松下電器産業株式会社
  • 車両用情報装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-000885   出願人:本田技研工業株式会社
全件表示

前のページに戻る