特許
J-GLOBAL ID:200903059141172565
有機ELデバイス
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
尾身 祐助
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-031813
公開番号(公開出願番号):特開2002-237390
出願日: 2001年02月08日
公開日(公表日): 2002年08月23日
要約:
【要約】【課題】 有機EL発光素子において発光寿命向上を図ること。【解決手段】 基体上に透明電極、発光材料層(有機EL)および上電極層が順次形成されるか、基体1上に下電極230、発光材料層(有機EL)204および透明電極層197が順次形成されている発光体において、その透明電極層197が、In2-xSnxO3-y という組成を持つITOからなる(但し、yは0.05以上0.2以下である)。必要に応じて透明電極に隣接して吸湿強化層を設ける。
請求項(抜粋):
第1の電極と、透明導電膜からなる第2の電極と、前記第1の電極と第2の電極との間に形成された有機発光材料層と、を備えた発光素子を有する有機ELデバイスにおいて、前記透明導電膜は、化学量論的組成より酸素が不足している金属酸化物により形成されていることを特徴とする有機ELデバイス。
IPC (4件):
H05B 33/26
, H05B 33/04
, H05B 33/14
, H05B 33/22
FI (5件):
H05B 33/26 Z
, H05B 33/04
, H05B 33/14 A
, H05B 33/22 B
, H05B 33/22 D
Fターム (11件):
3K007AB11
, 3K007AB13
, 3K007BB01
, 3K007BB04
, 3K007BB05
, 3K007CB01
, 3K007CC00
, 3K007DA01
, 3K007DB03
, 3K007EB00
, 3K007FA02
引用特許:
審査官引用 (3件)
-
有機EL発光素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-331634
出願人:ティーディーケイ株式会社
-
エレクトロ・ルミネッセンス装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-260391
出願人:日本アイ・ビー・エム株式会社, 株式会社アイメス
-
吸湿膜及び有機EL表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-065508
出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社豊島製作所
前のページに戻る