特許
J-GLOBAL ID:200903059260480898

動画再生装置及び動画再生プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-122700
公開番号(公開出願番号):特開2002-320192
出願日: 2001年04月20日
公開日(公表日): 2002年10月31日
要約:
【要約】【課題】制御系の回路に大きく負担をかけずに、再生時間あるいはフレームレートの異なる複数の動画データをマルチ画面表示で再生させる。【解決手段】複数の動画データを記録したフラッシュメモリ28と、このメモリ28に記録された動画データを表示するための表示部25と、メモリ28に記録された複数の動画データを上記表示部でマルチ画面表示させる表示制御するとともに、上記表示部25に表示される複数の動画データの中で再生時間の最も長い動画データの再生終了時間に他の動画データの再生終了時間を合わせるために他の動画データの再生開始時間を遅延させるCPU21とを備える。
請求項(抜粋):
複数の動画データを記録した記録媒体と、この記録媒体に記録された動画データを表示するための表示部と、上記記録媒体に記録された複数の動画データを上記表示部でマルチ画面表示させる表示制御手段と、上記表示部に表示される複数の動画データの中で再生時間の最も長い動画データの再生終了時間に他の動画データの再生終了時間を合わせるために、他の動画データの再生開始時間を遅延させる調整手段とを具備したことを特徴とする動画再生装置。
IPC (2件):
H04N 5/91 ,  H04N 5/907
FI (2件):
H04N 5/907 B ,  H04N 5/91 Z
Fターム (26件):
5C052AA17 ,  5C052AB04 ,  5C052AC10 ,  5C052CC11 ,  5C052DD02 ,  5C052EE08 ,  5C052GA02 ,  5C052GA07 ,  5C052GB06 ,  5C052GC03 ,  5C052GC05 ,  5C052GD03 ,  5C052GD08 ,  5C052GE06 ,  5C052GE08 ,  5C053FA06 ,  5C053FA08 ,  5C053FA22 ,  5C053FA27 ,  5C053GB36 ,  5C053HA01 ,  5C053HA21 ,  5C053KA04 ,  5C053KA24 ,  5C053KA25 ,  5C053LA01
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る