特許
J-GLOBAL ID:200903059275810975

廃プラスチック処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-233221
公開番号(公開出願番号):特開2002-047374
出願日: 2000年08月01日
公開日(公表日): 2002年02月12日
要約:
【要約】【課題】 廃棄されたプラスチックから発生する二次的廃棄物の量を抑制し、廃棄されたプラスチックのほとんどを何らかの態様でリサイクルできるような廃プラ処理装置を提供すること。【解決手段】 本発明の廃プラスチック処理装置は、投入される廃プラスチックを非加熱状態で選別する選別部23と、選別部23に接続され、重量物として選別された廃プラスチックを加熱分解する熱分解部31と、を備えている。
請求項(抜粋):
投入される廃プラスチックを非加熱状態で選別する選別部と、選別部に接続され、重量物として選別された廃プラスチックを加熱分解する熱分解部と、を備えたことを特徴とする廃プラスチック処理装置。
IPC (9件):
C08J 11/12 ,  B09B 3/00 302 ,  B09B 3/00 ,  B29B 17/02 ,  C01B 7/01 ,  C10G 1/10 ,  C10L 5/48 ,  B29K 27:06 ,  C08L 27:06
FI (9件):
C08J 11/12 ,  B09B 3/00 302 A ,  B29B 17/02 ,  C01B 7/01 G ,  C10G 1/10 ,  C10L 5/48 ,  B29K 27:06 ,  C08L 27:06 ,  B09B 3/00 303 E
Fターム (47件):
4D004AA07 ,  4D004AB07 ,  4D004BA03 ,  4D004BA07 ,  4D004CA04 ,  4D004CA09 ,  4D004CA10 ,  4D004CA24 ,  4D004CA28 ,  4D004CA29 ,  4D004CA32 ,  4D004CA48 ,  4D004CB13 ,  4D004CB34 ,  4D004CB46 ,  4D004DA03 ,  4D004DA06 ,  4F301AA17 ,  4F301AD06 ,  4F301BA21 ,  4F301BD05 ,  4F301BE05 ,  4F301BE11 ,  4F301BE15 ,  4F301BE32 ,  4F301BF09 ,  4F301BF12 ,  4F301BF20 ,  4F301BF23 ,  4F301BF31 ,  4F301BG53 ,  4F301BG57 ,  4F301CA09 ,  4F301CA25 ,  4F301CA26 ,  4F301CA33 ,  4F301CA34 ,  4F301CA72 ,  4H015AA02 ,  4H015AA17 ,  4H015AB01 ,  4H015BA12 ,  4H015BB03 ,  4H015CB01 ,  4H029CA01 ,  4H029CA12 ,  4H029CA16
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る