特許
J-GLOBAL ID:200903059334928039

記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 二瓶 正敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-145762
公開番号(公開出願番号):特開2008-301248
出願日: 2007年05月31日
公開日(公表日): 2008年12月11日
要約:
【課題】サーバの記録領域が大きく増加することなく、記録したコンテンツをサーバに対して自動的にアップロードする。【解決手段】アップロード履歴保存部8は中継サーバ30に過去に転送した映像コンテンツの履歴を保存し、アップロード管理手段16’はコンテンツ記録部5に新しく記録した映像コンテンツのコンテンツ属性情報が、アップロード履歴保存部8に保存されている映像コンテンツのコンテンツ属性情報と関連するか否かを判定し、関連すると判定した場合に、新しく記録した映像コンテンツを中継サーバ30に自動的に転送する。アップロード管理手段16’はまた、アップロード履歴保存部8に保存されている映像コンテンツのコンテンツ属性情報と関連すると判定しかつ記録開始時刻と再生開始時刻の差が所定値より短い映像コンテンツと、録画時間が所定値より短い映像コンテンツを中継サーバ30に自動的に転送する。【選択図】図9
請求項(抜粋):
記録再生装置により記録された映像コンテンツを、ネットワークを介して中継サーバに転送して蓄積し、前記中継サーバに蓄積された前記映像コンテンツをネットワークを介してユーザ端末に転送し、前記ユーザ端末に転送された前記映像コンテンツを再生する映像コンテンツ視聴システムに用いられる記録再生装置において、 映像コンテンツをコンテンツ属性情報とともに記録する記録手段と、 前記中継サーバに過去に転送した映像コンテンツの履歴を保存する履歴保存手段と、 前記記録手段に新しく記録した映像コンテンツのコンテンツ属性情報が、前記履歴保存手段に保存されている映像コンテンツのコンテンツ属性情報と関連するか否かを判定し、関連すると判定した場合に、前記新しく記録した映像コンテンツを前記中継サーバに転送する手段とを、 備えたことを特徴とする記録再生装置。
IPC (4件):
H04N 7/173 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/91 ,  H04N 5/76
FI (4件):
H04N7/173 610A ,  H04N5/91 L ,  H04N5/91 Z ,  H04N5/76 Z
Fターム (15件):
5C052AA01 ,  5C052DD04 ,  5C053FA20 ,  5C053GB06 ,  5C053GB37 ,  5C053JA22 ,  5C053JA30 ,  5C053LA07 ,  5C053LA14 ,  5C164SA11S ,  5C164SB36P ,  5C164SB41S ,  5C164SC21S ,  5C164SD11S ,  5C164TA22S
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る