特許
J-GLOBAL ID:200903059954010783

ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-139037
公開番号(公開出願番号):特開平10-333538
出願日: 1997年05月29日
公開日(公表日): 1998年12月18日
要約:
【要約】【課題】 コンピュータ・ネットワークを利用して複数の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育システムに関し、講師側の判断で各受講者の理解度を容易に把握でき、その理解度に応じてより適切な対応を行えるようにする。【解決手段】 アンケート実行手段2aが、各受講者に対して講義の理解度のアンケートを実行すると、受講者の各端末装置3では、アンケート応答手段3aが、受講者のキーボード操作等に応じてアンケートに応答する。講師側の端末装置2の理解度データ表示手段2bは、各受講者からのアンケートの応答結果を集計し、理解度別の人数をモニタ2eに画面表示する。これにより、講師側では、各受講者の理解度を容易に把握できる。また、復習教材提示手段2cが、各受講者の理解度に応じた内容の復習教材を提示するので、理解度に応じて適切な対応を行うことができる。
請求項(抜粋):
コンピュータ・ネットワークを利用して複数の受講者を相手に講義を行うネットワーク型教育システムにおいて、講師側から前記各受講者に対して講義の理解度のアンケートを実行するアンケート実行手段と、前記各受講者からのアンケートの応答結果を集計し、前記理解度別の人数を画面表示する理解度データ表示手段と、を有することを特徴とするネットワーク型教育システム。
IPC (3件):
G09B 7/00 ,  H04N 7/15 ,  H04N 7/18
FI (3件):
G09B 7/00 ,  H04N 7/15 ,  H04N 7/18 R
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る