特許
J-GLOBAL ID:200903060002759932

アミノ基含有シリケートオリゴマー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-306496
公開番号(公開出願番号):特開平7-157490
出願日: 1993年12月07日
公開日(公表日): 1995年06月20日
要約:
【要約】【目的】 脱水剤、金属、酸の捕捉剤、プライマー等に有用なアミノ基含有シリケートオリゴマーを得る。【構成】 ポリアルコキシシランオリゴマーと下記一般式で示されるアミノ基含有アルコキシシランまたはそのオリゴマーの共加水分解縮合物で重量平均分子量が500〜10,000であることを特徴とするアミノ基含有シリケートオリゴマー。【化1】(式中、R1 は炭素数1〜6のアルキル基、R2 は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基、R3 は炭素数1〜6のアルキレン基、R4 、R5 は各々独立に水素原子、置換基を有しても良い炭素数1〜6のアルキル基、アリル基、フェニル基、アルキルアミノアルキル基又はR4 、R5 でモルホリン環を形成しても良い置換基である。nは3-mで表される1以上の整数であり、mは0〜2の整数である)
請求項(抜粋):
ポリアルコキシシランオリゴマーと下記一般式(I)で示されるアミノ基含有アルコキシシランまたはそのオリゴマーの共加水分解縮合物で重量平均分子量が500〜10,000であることを特徴とするアミノ基含有シリケートオリゴマー。【化1】(式中、R1 は炭素数1〜6のアルキル基、R2 は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基、R3 は炭素数1〜6のアルキレン基、R4 、R5 は各々独立に水素原子、置換基を有しても良い炭素数1〜6のアルキル基、アリル基、フェニル基、アルキルアミノアルキル基又はR4 、R5 でモルホリン環を形成しても良い置換基である。nは3-mで表される1以上の整数であり、mは0〜2の整数である)
IPC (7件):
C07F 7/10 ,  C08G 18/48 NEA ,  C08G 18/48 NGN ,  C08G 77/26 NUJ ,  C09K 3/00 108 ,  C08G 18/48 ,  C08G101:00
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る