特許
J-GLOBAL ID:200903060041901703

GPS受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松村 博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-092594
公開番号(公開出願番号):特開平8-285932
出願日: 1995年04月18日
公開日(公表日): 1996年11月01日
要約:
【要約】【目的】 GPS衛星からの情報が少ない場合でも、位置や速度を精度良く算出することができるGPS受信装置を提供する。【構成】 GPS衛星からの複数の情報信号を受信するアンテナ1と、受信した情報信号の検波手段2と、ディジタル地図3と、ディジタル地図3から高度情報を読む地図情報読み込み手段4と、GPS受信装置の位置,速度ベクトル,現在時刻等を算出する測位計算手段5と、前記測位計算手段5の算出結果を表示する測位結果表示手段6を備えたGPS受信装置であって、時刻ずれを推定する時刻ずれ推定手段7と、高度を推定する高度推定手段8を更に備え、GPS衛星からの前記時刻ずれおよび高度に関連する情報が欠落した場合、前記時刻ずれ推定手段7および高度推定手段8によりこれを補償する。
請求項(抜粋):
GPS衛星からの複数の情報信号を受信するアンテナと、前記衛星からの情報信号を復調,解読する検波手段と、高度情報が含まれるディジタル地図と、ディジタル地図から高度情報を読む地図情報読み込み手段と、前記復調,解読した複数の衛星情報,高度情報,推定したGPS受信装置の時計とGPS衛星の時計の時間差を用いてGPS受信装置の位置,速度ベクトル,現在時刻等を算出する測位計算手段と、前記測位計算手段の算出結果を表示する測位結果表示手段を備えたGPS受信装置であって、過去に測位計算手段によって算出された複数の時刻ずれのデータを用いて測位計算で用いる時刻ずれを推定する時刻ずれ推定手段を更に備え、GPS衛星からの前記時刻ずれに関連する情報が欠落した場合、この時刻ずれ推定手段によりこれを補償するようにしたことを特徴とするGPS受信装置。
IPC (4件):
G01S 5/14 ,  G06F 17/40 ,  G08G 1/0969 ,  G01C 21/00
FI (4件):
G01S 5/14 ,  G08G 1/0969 ,  G01C 21/00 D ,  G06F 15/74 330 A
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭61-196180
  • GPS受信機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-180932   出願人:日本無線株式会社
  • GPS受信機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-004071   出願人:パイオニア株式会社
全件表示

前のページに戻る