特許
J-GLOBAL ID:200903060092980780

車両用組電池均等化システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉田 研二 ,  石田 純
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-155002
公開番号(公開出願番号):特開2007-325458
出願日: 2006年06月02日
公開日(公表日): 2007年12月13日
要約:
【課題】車両用組電池均等化システムにおいて均等化処理に要する電力を抑制することである。【解決手段】車両用組電池均等化システム10は、組電池に対する複数の温度センサ14と、組電池を構成する各単電池に対する複数の電圧センサ16と、組電池の均等化放電を実行する均等化回路22と、制御ブロック30等を含んで構成される。制御ブロック30の均等化処理指令部36は、温度ばらつきに基づき、均等化処理部38に均等化処理を行う指令を出すか否かを判断する。均等化処理部38は、温度ばらつき等に基づいて、間欠的又は対象期間を限定して均等化処理を行うための処理条件を設定する処理条件設定モジュール40と、各単電池の電圧を監視する電圧監視モジュール42と、実際に均等化回路22において放電を実行させる均等化回路実行モジュール44とを含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
組電池を構成する各電池の充電状態又は放電状態を均等化する均等化処理部と、 組電池に関して異なる部位の温度を検出する複数の温度センサと、 組電池の温度状態に基づいて均等化処理部の作動を制御する制御部と、 を備え、 制御部は、 複数の温度センサの検出値によって組電池における温度ばらつきを求める手段と、 組電池における温度ばらつきが任意に定める所定範囲を超える場合には均等化処理部に対しそれ以後の均等化処理を行う指令を出し、所定範囲内の場合には均等化処理を行わない指令を出す均等化指令手段と、 を有することを特徴とする車両用組電池均等化システム。
IPC (5件):
H02J 7/02 ,  H02J 7/10 ,  H02J 7/04 ,  H02J 7/00 ,  B60L 11/18
FI (6件):
H02J7/02 H ,  H02J7/10 L ,  H02J7/10 B ,  H02J7/04 L ,  H02J7/00 P ,  B60L11/18 A
Fターム (12件):
5G003AA07 ,  5G003BA03 ,  5G003CA11 ,  5G003CB01 ,  5G003FA06 ,  5G003GC05 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115SE06 ,  5H115TI05 ,  5H115TI10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る