特許
J-GLOBAL ID:200903060225365545

洗濯乾燥機の運転制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮田 金雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-011181
公開番号(公開出願番号):特開2001-198388
出願日: 2000年01月20日
公開日(公表日): 2001年07月24日
要約:
【要約】【課題】 洗濯機と多くの部品を共通に使用する洗濯乾燥機において、機体内に温風が供給される乾燥行程で加熱によって熱可塑性樹脂製の部品である脱水槽底部や水槽などが変形することを防止するとともに、そのために乾燥時間が長引くこともないように制御できる洗濯乾燥機の運転制御方法を得る。【解決手段】 外箱1と、この外箱1内に配設する水槽2と、該水槽2内に回転自在に配設され多数の脱水孔15を穿設した洗濯兼脱水槽4と、該洗濯兼脱水槽4の上面側から該洗濯兼脱水槽4内に乾燥行程時に温風を供給する温風供給手段とを具備する洗濯乾燥機において、前記水槽2の外壁面で前記洗濯兼脱水槽4の側面に設けた多数の脱水孔15のうちの最下位のものの下方に位置させて温度検出装置であるサーミスタ20を設け、該サーミスタ20からの出力値により前記温風供給手段のヒータ11への通電を制御する。
請求項(抜粋):
外箱と、この外箱内に配設する水槽と、該水槽内に回転自在に配設され多数の脱水孔を穿設した洗濯兼脱水槽と、該洗濯兼脱水槽の上面側から該洗濯兼脱水槽内に乾燥行程時に温風を供給する温風供給手段とを具備する洗濯乾燥機において、前記水槽の外壁面で前記洗濯兼脱水槽の脱水孔のうちの最下位のものの下方に位置させて温度検出装置を設け、該温度検出装置からの出力値により前記温風供給手段のヒータへの通電を制御することを特徴とする洗濯乾燥機の運転制御方法。
IPC (3件):
D06F 25/00 ,  D06F 33/02 ,  D06F 58/28
FI (3件):
D06F 25/00 Z ,  D06F 33/02 P ,  D06F 58/28 C
Fターム (11件):
3B155AA16 ,  3B155CB07 ,  3B155KA27 ,  3B155LA16 ,  3B155LB28 ,  3B155MA01 ,  3B155MA02 ,  3B155MA06 ,  3B155MA07 ,  4L019EA04 ,  4L019EB04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 洗濯乾燥機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-169471   出願人:日本建鐵株式会社, 三菱電機株式会社
  • 全自動洗濯乾燥機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-159104   出願人:シヤープ株式会社
  • 衣類乾燥機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-150996   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る