特許
J-GLOBAL ID:200903060263974776

ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏木 明 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-284785
公開番号(公開出願番号):特開平11-122238
出願日: 1997年10月17日
公開日(公表日): 1999年04月30日
要約:
【要約】【課題】 通信アルゴリズムが対称鍵暗号方式か、非対称鍵暗号方式かに依存せずに、認証鍵を更新することができるネットワークシステムを提供する。【解決手段】 (m-1)番の内部認証鍵と、(n-1)番の外部認証鍵を用いて行なう相互認証が成立した後に、サーバ3から乱数Rk1、Rk2をクライアント2に送信し、前記相互認証に用いた(m-1)番の内部認証鍵と、(n-1)番の外部認証鍵を用いて乱数Rk1、Rk2を暗号化して、m番の内部認証鍵とn番の外部認証鍵を新たに生成して、不揮発性メモリに記憶する。
請求項(抜粋):
通信回線を介して接続されているクライアントとサーバとの間の相互認証に使用する認証鍵を格納している記憶媒体をユーザが所持し、この記憶媒体と前記クライアントを接続して、前記認証鍵を用いた前記相互認証を行なった後、前記認証鍵に基づいてセッション鍵を生成して暗号化通信を行なうネットワークシステムであって、前記認証鍵は前記記憶媒体に複数個記憶して、定期または不定期に更新して用い、この更新を前記複数の認証鍵のうちいずれかのものに対して行なうには、少なくとも当該認証鍵以外の前記認証鍵を用いて行なう前記相互認証が成立した後に、前記サーバから乱数を前記クライアントに送信し、前記相互認証に用いた前記認証鍵を用いて前記乱数から更新にかかる前記認証鍵を新たに生成して前記記憶媒体に記憶することにより行なうものであることを特徴とするネットワークシステム。
IPC (5件):
H04L 9/08 ,  G06K 17/00 ,  G09C 1/00 660 ,  H04L 9/14 ,  H04L 9/32
FI (6件):
H04L 9/00 601 D ,  G06K 17/00 T ,  G09C 1/00 660 E ,  H04L 9/00 601 E ,  H04L 9/00 641 ,  H04L 9/00 675 A
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る