特許
J-GLOBAL ID:200903060274332245

汎用コンテンツソースと汎用コンテンツシンクとの間のコンテンツ無線配信のためのシステム、方法、および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  森下 夏樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-501940
公開番号(公開出願番号):特表2008-533913
出願日: 2006年03月13日
公開日(公表日): 2008年08月21日
要約:
安全かつ強固に汎用のコンテンツソースから汎用のコンテンツシンクへデジタルコンテンツを配信する無線の二地点間インターフェースを実装するシステム、方法、および装置。システム、方法、装置は、HDMIコンテンツをケーブル上で配信するための代用品としての役割を果たすために十分に安全かつ強固な方法で実行する。システム、方法、装置は、デジタル映像インターフェース(DVI)コンテンツ、コンポジット映像(CVSB)コンテンツ、S-映像コンテンツ、RGB映像コンテンツ、YUV映像コンテンツ、および/またはさまざまな種類の音声コンテンツを含むがそれだけに限られず、ケーブル上で従来配信されている他の種類のコンテンツの配信にも適用可能である。
請求項(抜粋):
コンテンツソースからコンテンツシンクへメディアコンテンツを転送するためのシステムであって、 第一の変換ロジックと送信機とを備えている第一の無線メディアアダプタであって、該第一の変換ロジックは、有線通信インターフェース上の伝送のために符号化された出力信号をコンテンツソースから受信し、該出力信号を無線通信に適したフォーマットに変換し、該送信機は、該変換された出力信号を無線で送信する、第一の無線メディアアダプタと、 受信機と第二の変換ロジックとを備えている第二の無線メディアアダプタであって、該受信機は、該無線で送信された信号を受信し、該第二の変換ロジックは、該無線で受信された信号を該有線通信インターフェース上の伝送のために符号化された入力信号に変換し、該入力信号を該コンテンツシンクに送信する、第二の無線メディアアダプタと、 を備えている、システム。
IPC (3件):
H04N 7/173 ,  H04B 1/04 ,  H04L 29/06
FI (3件):
H04N7/173 620Z ,  H04B1/04 ,  H04L13/00 305B
Fターム (15件):
5C164FA12 ,  5C164FA17 ,  5C164GA03 ,  5C164SB23P ,  5C164TA07P ,  5C164UB23P ,  5K034EE03 ,  5K034HH61 ,  5K060CC04 ,  5K060CC11 ,  5K060FF06 ,  5K060HH02 ,  5K060HH11 ,  5K060JJ21 ,  5K060KK03
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る