特許
J-GLOBAL ID:200903060465489187

有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-041465
公開番号(公開出願番号):特開2005-235497
出願日: 2004年02月18日
公開日(公表日): 2005年09月02日
要約:
【課題】 ケーシングや封止膜による封止構造を備えた有機エレクトロルミネッセンス装置であって、前記封止膜や電極膜自身の応力による電極等の破損を効果的に防止し、高歩留まりに製造可能な有機エレクトロルミネッセンス装置を提供する。【解決手段】 基板20上に、複数の第1電極と、前記第1電極の形成位置に対応した複数の開口部を有する隔壁構造体221と、前記開口部のそれぞれに配置される有機機能層60と、前記隔壁構造体221及び前記有機機能層221を覆う第2電極と、前記第2電極を覆う封止膜33と、保護基板30とを具備しており、前記隔壁構造体221の外周端の少なくとも一部に沿って複数の島状部材201が配列された応力緩和構造を備えている。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
基体上に、複数の第1電極と、前記第1電極の形成位置に対応した複数の開口部を有する隔壁構造体と、前記開口部のそれぞれに配置される有機機能層と、前記隔壁構造体及び前記有機機能層を覆う第2電極と、前記第2電極を覆う封止膜あるいは封止部材と、を備えた有機エレクトロルミネッセンス装置であって、 前記隔壁構造体の外周端の少なくとも一部に沿って複数の島状部材が配列された応力緩和構造を備えていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。
IPC (4件):
H05B33/22 ,  H05B33/04 ,  H05B33/12 ,  H05B33/14
FI (4件):
H05B33/22 Z ,  H05B33/04 ,  H05B33/12 B ,  H05B33/14 A
Fターム (7件):
3K007AB11 ,  3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007BB01 ,  3K007DB03 ,  3K007EA00 ,  3K007FA02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-177454   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 表示装置及び電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-363871   出願人:セイコーエプソン株式会社
審査官引用 (1件)
  • 表示装置及び電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-363871   出願人:セイコーエプソン株式会社

前のページに戻る