特許
J-GLOBAL ID:200903060613426840

動力付き外科用器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塩 竹志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-278583
公開番号(公開出願番号):特開2009-106752
出願日: 2008年10月29日
公開日(公表日): 2009年05月21日
要約:
【課題】より小さな力で操作できるアクチュエーターを備え、片手操作で複数の機能を実施する動力付き外科用器具を提供する。【解決手段】外科用ステープル留め器具であって:ハンドルアセンブリ;該ハンドルアセンブリの遠位部分に選択的に連結可能であり、そして長手方向軸を規定する第1の内視鏡部分であって、その近位部分に隣接するハウジング、および作動部材を含む第1の内視鏡部分;該第1の内視鏡部分のハウジングと機械的に協働し配置されるモーターであって、該作動部材を実質的に該長手方向軸に沿って移動するために該作動部材に作動可能に連結されるモーター;および該第1の内視鏡部分の遠位部分に選択的に連結可能な第1の端部エフェクターであって、第1のステープル留め機能を実施するような形態の第1の端部エフェクター、を備える、外科用ステープル留め器具。【選択図】図1
請求項(抜粋):
外科用ステープル留め器具であって: ハンドルアセンブリ; 該ハンドルアセンブリの遠位部分に選択的に連結可能であり、そして長手方向軸を規定する第1の内視鏡部分であって、その近位部分に隣接するハウジング、および作動部材を含む第1の内視鏡部分; 該第1の内視鏡部分のハウジングと機械的に協働し配置されるモーターであって、該作動部材を実質的に該長手方向軸に沿って移動するために該作動部材に作動可能に連結されるモーター;および 該第1の内視鏡部分の遠位部分に選択的に連結可能な第1の端部エフェクターであって、第1のステープル留め機能を実施するような形態の第1の端部エフェクター、を備える、外科用ステープル留め器具。
IPC (1件):
A61B 17/072
FI (1件):
A61B17/10 310
Fターム (14件):
4C160CC09 ,  4C160CC23 ,  4C160CC29 ,  4C160CC36 ,  4C160FF19 ,  4C160MM32 ,  4C160NN02 ,  4C160NN03 ,  4C160NN07 ,  4C160NN09 ,  4C160NN10 ,  4C160NN11 ,  4C160NN14 ,  4C160NN23
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る