特許
J-GLOBAL ID:200903060689002887

遠心分離機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-283997
公開番号(公開出願番号):特開2001-104835
出願日: 1999年10月05日
公開日(公表日): 2001年04月17日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、遠心分離機の使用者を確実且つ容易に特定すると共に、運転状況を詳細に記録に残すことで、運転記録データを遠心分離機の管理者のみでなく共同利用者全てが利用可能となることから、遠心分離機の操作性の向上、保守性、管理機能の向上を図ることである。【解決手段】 遠心分離機の使用者が予め使用者識別コードと使用者名称を遠心分離機に登録することで使用者の特定をし易くし、使用者識別コードは表示せず、使用者を推定し得る使用者名称を表示し、特定された使用者によって運転された状況を詳細な使用実績をデータファイル化し、そのデータをPCが検索、編集、演算、プリンタ出力できるようにする。
請求項(抜粋):
駆動源であるモータと、該モータによって回転される回転体と、該回転体に収容した試料を遠心分離するため運転条件を入力する入力装置と、運転状態を表示する表示器とを有し、更に制御装置に読み出し専用の記憶部と読み書き可能な記憶部とを備えた遠心分離機において、使用者を特定する手段は、予め使用者が記憶手段になる記憶部に使用者識別コードと使用者識別コードに対応した使用者名称を登録し、前記遠心分離機を使用する時に前記入力装置により使用者識別コードを入力し、それを記憶部にある登録済みの使用者識別コードと照合することを特徴とした遠心分離機。
IPC (2件):
B04B 13/00 ,  G06F 17/60
FI (2件):
B04B 13/00 ,  G06F 15/21 Z
Fターム (18件):
4D057AC05 ,  4D057AD03 ,  4D057AE11 ,  4D057CA00 ,  4D057CB00 ,  5B049AA05 ,  5B049CC06 ,  5B049CC34 ,  5B049DD04 ,  5B049EE01 ,  5B049EE05 ,  5B049EE23 ,  5B049EE59 ,  5B049FF02 ,  5B049FF03 ,  5B049FF04 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遠心分離機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-014376   出願人:日立工機株式会社
  • 分析装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-045362   出願人:株式会社日立製作所
  • 遠心機データ通信システム
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平9-515805   出願人:ソーヴァルプロダクツ,リミテッドパートナーシップ
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遠心分離機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-014376   出願人:日立工機株式会社
  • 分析装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-045362   出願人:株式会社日立製作所
  • 遠心機データ通信システム
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平9-515805   出願人:ソーヴァルプロダクツ,リミテッドパートナーシップ
全件表示

前のページに戻る