特許
J-GLOBAL ID:200903060757937466

赤外線検出器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三澤 正義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-070091
公開番号(公開出願番号):特開2000-266597
出願日: 1999年03月16日
公開日(公表日): 2000年09月29日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、同一の抵抗温度特性を有する4つの感熱抵抗素子と演算増幅器を接続して赤外線検出回路を構成することにより、高精度、高感度であり、簡単な回路構成が実現可能な赤外線検出器を提供する。【解決手段】 赤外線検出器は、同一の抵抗温度特性を有する感熱抵抗素子で構成される抵抗R1、R2、R3、R4および演算増幅器2で構成される赤外線検出回路1を備え、抵抗R1、R4の一端にはバイアス電圧Vbの印加端子が共通して接続される。抵抗R4の他端に直列に接続される抵抗R3は抵抗R4の他端との接続点が演算増幅器2の反転入力端子に接続され、その他端は演算増幅器2の出力端子に接続される。抵抗R2の一端は抵抗R1の他端に直列に接続され、抵抗R1の他端との接続点が演算増幅器2の非反転入力端子に接続される。抵抗R2の他端には抵抗R5および可変抵抗VR1で固定電位Vxが設定される。
請求項(抜粋):
演算増幅器と、同一基板上に形成されている第1、第2、第3、および第4の感熱抵抗素子とを備え、前記第1の感熱抵抗素子の一端は第1の電位点に接続され、その他端は前記演算増幅器の非反転入力端子に接続され、前記第2の感熱抵抗素子の一端は第2の電位点に接続され、その他端は前記演算増幅器の非反転入力端子に接続され、前記第3の感熱抵抗素子の一端は前記演算増幅器の反転入力端子に接続され、その他端は前記演算増幅器の出力端子に接続され、前記第4の感熱抵抗素子の一端は前記第1の電位点に接続され、その他端は前記演算増幅器の反転入力端子に接続され、前記第1、第2、第3、および第4の感熱抵抗素子の中の1つの感熱抵抗素子、第1および第3の感熱抵抗素子の組合せ、および前記第2および第4の感熱抵抗素子の組合せのいずれかは、照射される赤外線に応じて温度変化するように構成され、赤外線が照射されていない場合、前記第2の電位点の電位に応じて前記演算増幅器の出力電圧が特定の電圧になるように設定されていることを特徴とする赤外線検出器。
IPC (2件):
G01J 1/42 ,  G01J 5/24
FI (2件):
G01J 1/42 B ,  G01J 5/24
Fターム (17件):
2G065AB02 ,  2G065BA11 ,  2G065BA12 ,  2G065BA13 ,  2G065BA14 ,  2G065BA36 ,  2G065BA37 ,  2G065BB37 ,  2G065BC01 ,  2G065BC03 ,  2G065CA12 ,  2G066BA01 ,  2G066BA08 ,  2G066BA09 ,  2G066BA35 ,  2G066BA51 ,  2G066BB07
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 自動車の温度測定用装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-340172   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • 放射温度計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-187249   出願人:松下電工株式会社
  • 赤外線センサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-215058   出願人:秩父セメント株式会社

前のページに戻る