特許
J-GLOBAL ID:200903060765901110

電気的補償/等化機能を備えるフィードバック制御式コヒーレント光学レシーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清原 義博
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-554449
公開番号(公開出願番号):特表2009-526489
出願日: 2007年03月01日
公開日(公表日): 2009年07月16日
要約:
本発明の光学コヒーレントレシーバは、ある実施形態ではヘテロダイン方式を用い、その他の実施形態ではホモダイン方式を用いる。どちらの方式においても、複数のフィードバック信号とアナログ/デジタル処理を採用している。これにより、変調光学入力信号への応答性を最適化する。また、各RFのIチャネル及びRFのQチャネル出力の両方を提供する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
光学的コヒーレントレシーバであって、 入力信号プロセッサ、光学カプラ、カプラ下流側光学プロセッサ、平衡光電(OE)変換器、RFプロセッサ及びベースバンドRF/EDC(電子分散補償/等化)プロセッサが連続的に接続されてなる連結サブシステムを備え、 前記入力信号プロセッサは、前記光学カプラを駆動し、 該光学カプラは、前記カプラ下流側光学プロセッサを駆動し、 該カプラ下流側光学プロセッサは、前記平衡光電変換器を駆動し、 該平衡光電変換器は、前記RFプロセッサを駆動し、 該RFプロセッサは、前記ベースバンドRF/EDC(電子分散補償/等化)プロセッサを駆動し、 該ベースバンドRF/EDCプロセッサは、前記レシーバからRF出力信号を生じさせ、 前記光学コヒーレントレシーバは更に、第1の閉ループサブシステムを備え、 該第1の閉ループサブシステムは、前記RFプロセッサと前記カプラ下流側光学プロセッサの間に接続されるピーク検知器を備え、 前記光学コヒーレントレシーバは更に、第2の閉ループサブシステムを備え、 該第2の閉ループサブシステムは、前記RFプロセッサにより駆動される周波数と位相に対するロックネットワーク(FPL)、前記FPLにより駆動される光学ローカルオシレータ(LO)及び前記光学LOにより駆動される光学LOプロセッサを備え、 該光学LOプロセッサは、前記光学カプラを駆動し、 前記光学コヒーレントレシーバは更に、第3の閉ループサブシステムを備え、 該第3の閉ループサブシステムは、オートスキャンを駆動する前記RFプロセッサを含み、 前記オートスキャンは、前記光学LOを駆動し、 前記入力信号プロセッサは、変調された光学入力信号を受信するとともに処理し、安定した偏波光学出力信号Esigを発生させ、 前記光学カプラは、前記Esigと光学参照信号ELOを独立して受信し、複数の出力信号を作り出し、該複数の出力信号は、前記Esigと前記ELOとを結合させたものであり、且つ、一の前記出力信号は他の前記出力信号に対して位相シフトされ、 前記カプラ下流側光学プロセッサは、前記光学カプラからの前記複数の出力信号をそれぞれ独立して受信し、前記カプラ下流側光学プロセッサが備えるとともにファイバの経路長を等化するファイバ伸長手段を介してこれら信号を処理し、経路長等化処理を施された光学出力信号と同一の信号を発生させ、光学的に生じたRFフィードバック信号を前記光学カプラに提供し、該光学カプラは、複数の出力信号のうち2つの間のレシオを任意の値とし、 前記平衡光電変換器は、前記経路長等化処理を施された複数の光学出力信号を受け取り、これら信号を少なくとも1つのRF出力信号に変換し、 前記RFプロセッサは、前記少なくとも1つのRF出力信号を受け取り、第1のRFフィードバック信号を生じ、該第1のRFフィードバック信号は、前記ピーク検知器を介して、そのピークを検知され、これにより、前記RFプロセッサは、前記カプラ下流側光学プロセッサの前記ファイバ伸長手段を駆動し、前記経路長等化処理を施された複数の光学信号の等化状態を維持し、前記RFプロセッサは更に、第2のRFフィードバック信号を前記オートスキャンにもたらし、該オートスキャンを作動させ、温度を修正する前記光学LOに出力信号を作り出し、前記RFプロセッサは、第3のRFフィードバック信号を作り出し、前記周波数及び位相に対するロックモジュールを作動させ、前記光学LOの位相並びに周波数を制御し、前記光学LOの位相は、前記光学入力信号の位相にロックされ、前記RFプロセッサは、ベースバンド出力信号を発生させ、 前記ベースバンドRF/EDCプロセッサは、前記ベースバンド出力信号を受け取り、該ベースバンド出力信号を処理し、この信号のノイズと伝送劣化に対して補償処理を行うとともに前記レシーバのRF出力信号を作り出し、 前記ピーク検知器は、前記RFプロセッサからRF信号を受け取り、前記RF出力信号のピークの制御出力信号代表値を作り出すとともに前記カプラ下流側光学プロセッサを制御し、最適化されたカップリング比を保証し、 前記FPLは、前記RFプロセッサからRFエラー信号を受け取り、駆動出力信号を作り出し、前記光学LOを制御して、該光学LOの周波数/位相を前記変調された入力信号に合せ、 前記光学LOは、光学出力信号を作り出し、前記光学LOプロセッサを作動させ、前記参照信号ELOを作り出し、 前記オートスキャンは、前記RFプロセッサからのフィルタ処理されたIF信号を受け取り、前記光学入力信号に対して検知、トラッキング及びロック処理を行うことを特徴とする光学的コヒーレントレシーバ。
IPC (6件):
H04B 10/04 ,  H04B 10/06 ,  H04B 10/142 ,  H04B 10/152 ,  G02F 1/01 ,  G02F 2/00
FI (3件):
H04B9/00 L ,  G02F1/01 B ,  G02F2/00
Fターム (40件):
2H079CA04 ,  2H079FA01 ,  2H079FA03 ,  2H079FA04 ,  2H079KA05 ,  2H079KA18 ,  2H079KA19 ,  2K002AA02 ,  2K002AB19 ,  2K002EA30 ,  2K002EB14 ,  2K002EB15 ,  5K102AA63 ,  5K102AH12 ,  5K102AH13 ,  5K102AH14 ,  5K102AH22 ,  5K102MA02 ,  5K102MB13 ,  5K102MC26 ,  5K102MD01 ,  5K102MD03 ,  5K102MH03 ,  5K102MH14 ,  5K102MH27 ,  5K102PA12 ,  5K102PC12 ,  5K102PH11 ,  5K102PH21 ,  5K102PH33 ,  5K102PH37 ,  5K102PH49 ,  5K102PH50 ,  5K102RD02 ,  5K102RD03 ,  5K102RD04 ,  5K102RD05 ,  5K102RD12 ,  5K102RD15 ,  5K102RD27
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る