特許
J-GLOBAL ID:200903060927961766

電気自動車制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-271917
公開番号(公開出願番号):特開平7-123515
出願日: 1993年10月29日
公開日(公表日): 1995年05月12日
要約:
【要約】【目的】 電気自動車の制御装置におけるバッテリー電流の損失を減少して、電気自動車の走行距離を延ばす。【構成】 バッテリー1からの電力をモータ制御手段である第2チョッパ6を介して、走行動力源であるモータ8に供給する電気自動車制御装置において、バッテリー1と第2チョッパ6の間に介装する大容量コンデンサ4と、大容量コンデンサ4とバッテリー1の間に介装して周期的に動作するスイッチング素子10と、インダクタンス22と、第1のダイオード26と、第2のダイオード28と、第3のダイオード9とを備えた。更に第2チョッパ6への電力供給源を大容量コンデンサ4或いはバッテリー1とに切り換え可能になるような切り換え手段11を備えた。
請求項(抜粋):
インダクタンスと、バッテリーの+端子と前記インダクタンスの一端の間に介装し、周期的に開閉して前記インダクタンスの他端と前記バッテリーの-端子の間の電圧を調整するスイッチング素子と、アノード側を前記スイッチング素子と前記インダクタンスの間に接続し、カソード側を前記バッテリーの-端子に接続する第1のダイオードと、前記インダクタンスの他端とバッテリーの-端子の間に介装する大容量コンデンサと、該大容量コンデンサの両端に接続されて、アクセルまたはブレーキ操作から最適な電気自動車用モータの状態を演算して、前記モータを制御するモータ制御手段と、を備える電気自動車制御装置。
IPC (2件):
B60L 11/18 ,  B60L 15/20
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る