特許
J-GLOBAL ID:200903061135699084

自動方式判別回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-265597
公開番号(公開出願番号):特開2001-094998
出願日: 1999年09月20日
公開日(公表日): 2001年04月06日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、クロマ方式を判別する際に、誤動作が少なくかつ早く判別することができるという効果を特徴とする自動方式判別回路を提供する。【解決手段】 掛算回路101と、掛算回路102と、掛算回路103と、第1のローパスフィルター回路104と、第2のローパスフィルター回路105と、バーストレベル検出回路106と、切り換え回路107と、SECAMID検出回路108と、PALID検出回路109と、NTSCID検出回路110と、クロマ復調回路111と、判別ロジック回路112と、位相誤差累積回路113と、データ変換回路114と、VCO(Voltage Control Oscillator)回路115と、加算回路116と、切り換え回路117と、切り換え回路118を備えている。
請求項(抜粋):
クロマ方式を判別する際に、誤動作が少なくかつ早く判別することができるという効果を特徴とする自動方式判別回路。
IPC (2件):
H04N 9/00 ,  H04N 9/64
FI (2件):
H04N 9/00 B ,  H04N 9/64 S
Fターム (38件):
5C057AA06 ,  5C057BA02 ,  5C057BA03 ,  5C057BA09 ,  5C057DA10 ,  5C057EA02 ,  5C057EA03 ,  5C057EB03 ,  5C057EB05 ,  5C057EC03 ,  5C057EE05 ,  5C057EF02 ,  5C057FA01 ,  5C057GB01 ,  5C057GC01 ,  5C057GF07 ,  5C057GH05 ,  5C057GJ03 ,  5C057GL02 ,  5C066AA03 ,  5C066BA02 ,  5C066BA03 ,  5C066BA05 ,  5C066CA13 ,  5C066DB07 ,  5C066EE03 ,  5C066GA02 ,  5C066GA14 ,  5C066GA16 ,  5C066GA33 ,  5C066GB12 ,  5C066JA07 ,  5C066KB02 ,  5C066KC02 ,  5C066KD06 ,  5C066KE03 ,  5C066KF03 ,  5C066KG01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る