特許
J-GLOBAL ID:200903061250553743

移動体通信装置、移動体通信システム、及び移動体通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡部 温 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-298235
公開番号(公開出願番号):特開2002-111702
出願日: 2000年09月29日
公開日(公表日): 2002年04月12日
要約:
【要約】【課題】 移動体との間の通信において、利用者が通信の伝送方式や通信状態を意識することなく、シームレスな通信を行うことができる移動体通信システムを提供する。【解決手段】 本発明の移動体通信システムは、通信ネットワーク80と、車上通信プログラムを実行する移動体通信装置22a、22bと、車上業務プログラムを実行する移動体業務装置21a、21bと、列車無線システム30と、列車無線中央局50と、駅無線LAN41と、駅ネットワーク40と、基地局60と、携帯電話網90と、ホスト70と、地上通信サーバ10と、を備えている。
請求項(抜粋):
列車などの移動体に設けられる移動体通信装置であって、情報の入出力を行う通信端末に接続され、各通信端末を制御する1以上の通信制御手段と、通信の宛先と送信元のIPアドレスやホスト名などを対応させたIPテーブルや通信の伝送媒体の状態を示す状態テーブルを記憶するテーブル記憶手段と、外部から通信の要求があった場合、当該通信に最適な任意の数の伝送媒体を、前記テーブル記憶手段に記憶している前記状態テーブルに基づいて判断して決定する最適伝送媒体判断手段と、前記テーブル記憶手段に記憶されている前記IPテーブルに基づいて、宛先と送信元のIPアドレスやホスト名などを変換する名前変換手段と、を備えることを特徴とする移動体通信装置。
IPC (5件):
H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 12/66 ,  H04L 12/56
FI (5件):
H04L 11/00 310 C ,  H04B 7/26 109 M ,  H04L 11/00 310 B ,  H04L 11/20 B ,  H04L 11/20 102 D
Fターム (34件):
5K030GA17 ,  5K030HA08 ,  5K030HC01 ,  5K030HC14 ,  5K030HD01 ,  5K030HD06 ,  5K030HD09 ,  5K030JL01 ,  5K030JT09 ,  5K030KA04 ,  5K033BA06 ,  5K033CB09 ,  5K033DA06 ,  5K033DA19 ,  5K033DB18 ,  5K033EC04 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB05 ,  5K067CC08 ,  5K067DD17 ,  5K067DD19 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE04 ,  5K067EE10 ,  5K067EE35 ,  5K067FF03 ,  5K067FF07 ,  5K067HH05 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る