特許
J-GLOBAL ID:200903061301020117

光受信回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 正治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-281349
公開番号(公開出願番号):特開2005-051504
出願日: 2003年07月28日
公開日(公表日): 2005年02月24日
要約:
【課題】 従来の光受信回路は、受光素子出力側とアンプ入力側のインピーダンス不整合により、広帯域にわたって良好な周波数特性が得られず、C/Nや歪特性が悪い。【解決手段】 本発明の光受信回路は、光信号を電気信号へ変換する光電変換素子と、光電変換素子に生じる電流を電圧に変換するバイアス回路を備えた光受信回路において、光電変換素子のカソード側とアノード側から取り出した電気信号を入力するプッシュプル構成の増幅回路と、夫々の増幅回路からの出力を合成して出力する位相反転混合器を備えたものである。前記光受信回路における夫々の増幅回路の入力側手前にRFトランスを備えることもできる。位相反転混合器としてバラントランスを使用することもできる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光信号を電気信号へ変換する光電変換素子と、光電変換素子に生じる電流を電圧に変換するバイアス回路を備えた光受信回路において、光電変換素子のカソード側とアノード側から取り出した電気信号を入力するプッシュプル構成の増幅回路と、夫々の増幅回路からの出力を合成して出力する位相反転混合器を備えたことを特徴とする光受信回路。
IPC (8件):
H03F3/08 ,  H04B10/02 ,  H04B10/04 ,  H04B10/06 ,  H04B10/14 ,  H04B10/18 ,  H04B10/26 ,  H04B10/28
FI (3件):
H03F3/08 ,  H04B9/00 M ,  H04B9/00 Y
Fターム (29件):
5J500AA01 ,  5J500AA15 ,  5J500AA56 ,  5J500AC21 ,  5J500AC41 ,  5J500AC62 ,  5J500AF00 ,  5J500AH25 ,  5J500AH29 ,  5J500AH32 ,  5J500AH33 ,  5J500AH35 ,  5J500AH44 ,  5J500AK00 ,  5J500AK29 ,  5J500AK47 ,  5J500AM21 ,  5J500AS13 ,  5J500AT01 ,  5J500LU02 ,  5K102AA01 ,  5K102AA52 ,  5K102AB02 ,  5K102AH21 ,  5K102KA12 ,  5K102KA39 ,  5K102MA02 ,  5K102MB17 ,  5K102RD05
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 受光回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-058568   出願人:日本電気株式会社
  • 光受信回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-305441   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る