特許
J-GLOBAL ID:200903061574410643

情報提示装置、情報提示方法および記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-266804
公開番号(公開出願番号):特開2001-092824
出願日: 1999年09月21日
公開日(公表日): 2001年04月06日
要約:
【要約】【課題】 従来、利用者は、自分の嗜好や評価を正確に表現して入力しなければ求める情報を得られないので、適切な情報を得るためには入力に熟慮しなければならず、思考上の負担となっていた。【解決手段】 情報単位の特徴を表す対象情報特徴ベクトルと利用者の特徴を表す利用者特徴ベクトルとから情報単位の評価値を求め、前記評価値から利用者に提示する情報単位を選択し、提示した情報単位に対する利用者の閲覧時間を取得し、前記対象情報特徴ベクトルと前記閲覧時間とから前記利用者特徴ベクトルを更新する。
請求項(抜粋):
複数の情報単位から情報を選択し利用者に提示する情報提示装置であって、複数の情報単位を記憶する対象情報記憶手段と、前記各々の情報単位の特徴を表す特徴ベクトルである対象情報特徴ベクトルを記憶する対象情報特徴ベクトル記憶手段と、利用者の特徴を表す特徴ベクトルである利用者特徴ベクトルを記憶する利用者特徴ベクトル記憶手段と、前記対象情報特徴ベクトルと前記利用者特徴ベクトルとから情報単位の評価値を求める評価値演算手段と、前記評価値から利用者に提示する情報単位を選択する提示情報選択手段と、利用者に情報単位を提示する情報提示手段と、提示した情報単位に対する利用者の閲覧時間を取得する閲覧時間取得手段と、前記対象情報特徴ベクトルと前記閲覧時間とから前記利用者特徴ベクトルを更新する利用者特徴ベクトル更新手段とを有することを特徴とする情報提示装置。
Fターム (4件):
5B075KK07 ,  5B075NK02 ,  5B075PR08 ,  5B075QP05
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る