特許
J-GLOBAL ID:200903061677488829

車両の運転支援装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-118706
公開番号(公開出願番号):特開2006-298008
出願日: 2005年04月15日
公開日(公表日): 2006年11月02日
要約:
【課題】たとえ低速走行領域であっても追従すべき走行軌跡を正確に得ることができ、精度の良い追従制御を行う。【解決手段】追従操舵制御は、自車速V0がV1未満の領域で実行され、この車速領域内においての高速側の車速領域の場合には、先行車と自車両の現在位置に応じて自車両の目標ヨーレートγtを演算し、この目標ヨーレートγtに基づき先行車に追従するパワーステアリング指示電流値icを演算して電動パワーステアリング制御装置に出力する。一方、この車速領域内においての低速側の車速領域の場合には、先行車と自車両の現在位置に応じて自車両の目標ステアリング角Stを演算し、この目標ステアリング角Stに基づき先行車に追従するパワーステアリング指示電流値icを演算して電動パワーステアリング制御装置に出力する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
自車両の走行情報を検出する自車走行情報検出手段と、 先行車を認識し該先行車情報を検出する先行車情報検出手段と、 車速が予め設定する第1の車速領域にある場合に、先行車の現在位置と自車両の現在位置に応じて自車両の目標とするヨーレートを演算する目標ヨーレート演算手段と、 上記目標とするヨーレートに基づき先行車に追従する第1の操舵制御量を演算する第1の操舵制御量演算手段と、 車速が予め設定する第2の車速領域にある場合に、先行車の現在位置と自車両の現在位置に応じて自車両の目標とするステアリング角を演算する目標ステアリング角演算手段と、 上記目標とするステアリング角に基づき先行車に追従する第2の操舵制御量を演算する第2の操舵制御量演算手段と、 を備えたことを特徴とする車両の運転支援装置。
IPC (3件):
B60R 21/00 ,  B62D 6/00 ,  G08G 1/16
FI (4件):
B60R21/00 624F ,  B60R21/00 624C ,  B62D6/00 ,  G08G1/16 C
Fターム (28件):
3D232CC20 ,  3D232DA03 ,  3D232DA23 ,  3D232DA33 ,  3D232DA77 ,  3D232DA78 ,  3D232DA84 ,  3D232DA87 ,  3D232DA92 ,  3D232DA93 ,  3D232DC33 ,  3D232DC34 ,  3D232DD17 ,  3D232DE10 ,  3D232EB04 ,  3D232EB11 ,  3D232EB16 ,  3D232EC23 ,  3D232EC34 ,  3D232FF01 ,  3D232FF07 ,  3D232GG01 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180LL01 ,  5H180LL02 ,  5H180LL04 ,  5H180LL09
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る