特許
J-GLOBAL ID:200903061902733986

近赤外線吸収性樹脂組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 安富 康男 ,  玉井 敬憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-349002
公開番号(公開出願番号):特開2004-182793
出願日: 2002年11月29日
公開日(公表日): 2004年07月02日
要約:
【課題】近赤外線吸収性が劣化することが抑制されて耐久性が向上し、フィルムの外観(ハガレ、クラック、発泡、白濁)変化が少ない近赤外線吸収性塗膜や熱線吸収フィルムを形成することができるうえ、プラズマディスプレイ等の電子ディスプレイを形成する層状の材料の粘接着用途に好適である近赤外線吸収性樹脂組成物を提供する。【解決手段】780〜1200nmに極大吸収波長を有する近赤外線吸収性色素、多官能化合物及び高分子量重合体を含んでなる近赤外線吸収性樹脂組成物。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
780〜1200nmに極大吸収波長を有する近赤外線吸収性色素、多官能化合物及び高分子量重合体を含んでなる ことを特徴とする近赤外線吸収性樹脂組成物。
IPC (3件):
C08L101/00 ,  C08F290/06 ,  C08K5/00
FI (3件):
C08L101/00 ,  C08F290/06 ,  C08K5/00
Fターム (51件):
4J002AC031 ,  4J002AC071 ,  4J002AC081 ,  4J002BB061 ,  4J002BB151 ,  4J002BC031 ,  4J002BD031 ,  4J002BD101 ,  4J002BD121 ,  4J002BD141 ,  4J002BG041 ,  4J002BK001 ,  4J002BP011 ,  4J002CC031 ,  4J002CC181 ,  4J002CD001 ,  4J002CF001 ,  4J002CF011 ,  4J002CG001 ,  4J002CK021 ,  4J002CP031 ,  4J002CP121 ,  4J002DA036 ,  4J002DE096 ,  4J002DK006 ,  4J002EE056 ,  4J002ET006 ,  4J002EZ006 ,  4J002FD096 ,  4J002GF00 ,  4J002GH01 ,  4J002GJ01 ,  4J002GQ00 ,  4J027AG02 ,  4J027BA03 ,  4J027BA04 ,  4J027BA06 ,  4J027BA07 ,  4J027BA17 ,  4J027CA01 ,  4J027CA02 ,  4J027CA03 ,  4J027CA04 ,  4J027CA05 ,  4J027CA06 ,  4J027CA07 ,  4J027CA08 ,  4J027CA11 ,  4J027CA21 ,  4J027CA34 ,  4J027CD08
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る