特許
J-GLOBAL ID:200903061934759090

カラー画像へのバーコード埋め込み方法および装置、およびコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 田中 香樹 ,  平木 道人 ,  田邉 壽二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-206214
公開番号(公開出願番号):特開2008-033625
出願日: 2006年07月28日
公開日(公表日): 2008年02月14日
要約:
【課題】大きい視距離では目立たせずにバーコードをカラー画像に埋め込め、小さい視距離ではバーコードを適切に分離でき、汎用的なバーコードリーダで読み取り可能にすること。【解決手段】併置加法混色による表現可能性およびバーコードリーダによる画素分離読み取り可能性を元にカラー画像中のバーコード埋め込み箇所を求める(S11)。バーコード埋め込み箇所のカラー画像を併置加法混色で表現し、バーコードリーダで読み取り可能なコード領域用および背景領域用カラー画像を作成する(S12,S13)。コード領域用および背景領域用カラー画像を用いてカラー画像重畳バーコード画像を生成し、バーコード埋め込み箇所に埋め込む(S14)。必要に応じてカラー画像重畳バーコード画像を修正し(S15)、原カラー画像を補正する(S16)。【選択図】図1
請求項(抜粋):
表示デバイスの色域内の色での併置加法混色による表現可能性および併置加法混色で表現したときのバーコードリーダによる画素分離読み取り可能性を元にカラー画像におけるバーコード埋め込み箇所を求める第1のステップと、 前記バーコード埋め込み箇所の原カラー画像を併置加法混色で表現し、かつバーコードリーダで画素分離読み取りが可能なコード領域用カラー画像と背景領域用カラー画像を作成する第2のステップと、 コード領域を前記コード領域用カラー画像の画素で置き換え、背景領域を前記背景領域用カラー画像の画素で置き換えてカラー画像重畳バーコード画像を生成する第3のステップと、 前記バーコード埋め込み箇所に前記カラー画像重畳バーコード画像を埋め込む第4のステップを有することを特徴とするカラー画像へのバーコード埋め込み方法。
IPC (6件):
G06K 19/06 ,  G06K 1/12 ,  H04N 1/387 ,  H04N 1/46 ,  H04N 1/60 ,  G06T 1/00
FI (7件):
G06K19/00 E ,  G06K19/00 A ,  G06K1/12 H ,  H04N1/387 ,  H04N1/46 Z ,  H04N1/40 D ,  G06T1/00 500B
Fターム (33件):
5B035BB01 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC03 ,  5B057CE08 ,  5B057CE17 ,  5B057CG07 ,  5B057DA08 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC25 ,  5C076AA12 ,  5C076AA26 ,  5C076BA02 ,  5C076BA06 ,  5C077MP08 ,  5C077PP23 ,  5C077PP33 ,  5C077PP43 ,  5C079HA13 ,  5C079HB03 ,  5C079LA02 ,  5C079LA26 ,  5C079LA40 ,  5C079LB13
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る