特許
J-GLOBAL ID:200903062589738145

動画像検索装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-236899
公開番号(公開出願番号):特開2003-052019
出願日: 2001年08月03日
公開日(公表日): 2003年02月21日
要約:
【要約】【課題】動画再生時において快適な操作環境を提供する。【解決手段】遷移状態1において、動画データを再生するとともに、動画データより得られる縮小画列を同期表示する。この状態で、縮小画を指定するためのカーソルが縮小画列の表示領域を含む所定域に入った場合は、遷移状態2に移行し縮小画列の同期表示が中断される。縮小画列より縮小画が指定された場合は対応するシーンへジャンプして動画再生を開始するとともに、縮小画列の同期表示を再開する。また、縮小画列に対して時間軸方向へのスクロール操作を行った場合は、遷移状態3へ移行し、縮小画列の同期表示が中断されるとともに、同期表示を再開するためのユーザインターフェースが提供される。この遷移状態3において、このユーザインターフェースが操作されると、縮小画列の同期表示が再開される。
請求項(抜粋):
動画データを再生する再生手段と、前記再生手段によって再生される動画の複数のシーンに対応する縮小画列を表示する縮小画列表示手段と、前記縮小画列の中から指定された縮小画に対応するシーンへジャンプして動画再生を行なうよう前記再生手段を制御する再生制御手段と、前記再生手段で再生されているシーンに対応する縮小画を含むように、該再生手段による動画再生と同期して前記縮小画列の表示を更新する更新手段と、縮小画を指定するためのカーソルが前記縮小画列の表示領域を含む所定域に存在する間、前記更新手段による縮小画列の更新を禁止する禁止手段とを備えることを特徴とする動画像検索装置。
IPC (10件):
H04N 5/93 ,  G06F 3/00 656 ,  G06F 3/00 ,  G06F 17/30 170 ,  G06F 17/30 380 ,  G11B 27/34 ,  H04N 5/44 ,  H04N 5/45 ,  H04N 5/76 ,  H04N 5/765
FI (10件):
G06F 3/00 656 A ,  G06F 3/00 656 D ,  G06F 17/30 170 D ,  G06F 17/30 380 F ,  G11B 27/34 P ,  H04N 5/44 A ,  H04N 5/45 ,  H04N 5/76 B ,  H04N 5/93 Z ,  H04N 5/91 L
Fターム (51件):
5B075ND12 ,  5B075NK44 ,  5B075PP03 ,  5B075PP13 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ41 ,  5B075PQ46 ,  5B075PQ48 ,  5C025CA06 ,  5C025CA09 ,  5C025CB10 ,  5C025DA10 ,  5C052AA01 ,  5C052AB04 ,  5C052AC08 ,  5C052CC06 ,  5C052DD04 ,  5C053FA06 ,  5C053FA23 ,  5C053GB06 ,  5C053HA29 ,  5C053JA16 ,  5C053JA21 ,  5C053KA24 ,  5C053LA06 ,  5C053LA15 ,  5D077AA23 ,  5D077BA09 ,  5D077DC20 ,  5D077EA04 ,  5D077EA33 ,  5D077HA07 ,  5D077HC17 ,  5E501AA02 ,  5E501AC16 ,  5E501AC33 ,  5E501BA05 ,  5E501CA03 ,  5E501CB02 ,  5E501CB09 ,  5E501EA10 ,  5E501EA13 ,  5E501FA02 ,  5E501FA13 ,  5E501FA14 ,  5E501FA15 ,  5E501FA22 ,  5E501FA43 ,  5E501FB04 ,  5E501FB32 ,  5E501FB34
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る