特許
J-GLOBAL ID:200903062840659730

画像データ管理・閲覧方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 作田 康夫 ,  井上 学
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-085959
公開番号(公開出願番号):特開2005-277619
出願日: 2004年03月24日
公開日(公表日): 2005年10月06日
要約:
【課題】 デジタルカメラなどで撮影した画像情報に、日時情報や位置情報を付加して分類する方法が考えられている。しかし、撮影した内容に関係する情報を取得できない。【解決手段】 写真撮影や文書執筆などのデータ作成時に作成場所情報を取得して、データに付加する。そのデータの記録時に、位置情報からデータ作成場所に関係する情報を取得してデータと関連づけて保存する。保存したデータ閲覧時にも位置情報から、データ作成場所に関係する情報を取得する。【効果】 データファイルに多くの情報を付加しないため、ファイルサイズが小さくて済む。日時情報や位置情報以外に、データ作成場所に関係する情報を、データ保存時やデータ閲覧時に取得できるため、過去の情報だけでなく最新情報をデータ閲覧時に取得することが可能。また、これらの情報を利用して詳細な分類や検索、情報提供が可能になる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
データ管理システムであって、 データを取得する情報処理端末と、 前記データを格納/管理するデータ格納装置と、 前記情報処理端末から送付された情報取得要求に基づき、ネットワーク上の位置情報を示すネットワーク位置情報を送信する情報提供手段とを有し、 前記情報処理端末は、 前記データを作成した場合、前記位置情報取得要求を送付して、前記情報提供手段の前記ネットワーク位置情報を取得して、該ネットワーク位置情報を該データと関連付けて前記データ格納装置に格納し、 前記データ格納装置は、前記情報処理端末から前記データのアクセスがあった場合、前記ネットワーク位置情報に対応する前記情報提供手段にアクセスし、該データアクセス時に前記情報提供手段が提供する情報を取得して表示させることを特徴とするデータ管理システム。
IPC (2件):
H04N5/765 ,  H04N5/91
FI (2件):
H04N5/91 L ,  H04N5/91 J
Fターム (5件):
5C053FA08 ,  5C053JA22 ,  5C053JA30 ,  5C053LA01 ,  5C053LA14
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • デジタルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-016300   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 画像データ格納システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-149814   出願人:富士通株式会社
審査官引用 (2件)

前のページに戻る