特許
J-GLOBAL ID:200903062919191962

発泡樹脂製容器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳野 隆生 ,  森岡 則夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-378837
公開番号(公開出願番号):特開2007-176576
出願日: 2005年12月28日
公開日(公表日): 2007年07月12日
要約:
【課題】外形サイズの大型化を抑えつつコンパクトにスタッキング可能な発泡樹脂製容器を提供する。【解決手段】発泡ビーズを型内発泡させてなる低発泡倍率の発泡樹脂成形体で容器本体10及び蓋体20を構成するものであって、容器本体10の側壁部13に、底壁部12側から開口部側へ行くにしたがって横断面が大きくなるように勾配θを設けて、容器本体10をスタッキング可能となし、側壁部13の板厚を5mm以上に設定し、側壁部13の勾配θを55°〜85°に設定し、容器本体10のスタッキング効率Seを、50%<Se≦1.667×θ-41.685%に設定した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
発泡ビーズを型内発泡させてなる低発泡倍率の発泡樹脂成形体で容器本体及び蓋体を構成するものであって、 前記容器本体の側壁部に、底壁部側から開口部側へ行くにしたがって横断面が大きくなるように勾配を設けて、容器本体をスタッキング可能となし、 前記側壁部の板厚を5mm以上に設定し、 前記側壁部の勾配θを55°〜85°に設定し、 前記容器本体のスタッキング効率Seを、50%<Se≦1.667×θ-41.685%に設定した、 ことを特徴とする発泡樹脂製容器。
IPC (3件):
B65D 21/02 ,  B65D 81/38 ,  B65D 81/18
FI (3件):
B65D21/02 B ,  B65D81/38 B ,  B65D81/18 D
Fターム (20件):
3E006AA03 ,  3E006BA02 ,  3E006CA01 ,  3E006DA01 ,  3E006DA03 ,  3E006DB01 ,  3E006DB04 ,  3E067AB08 ,  3E067AB09 ,  3E067AC03 ,  3E067BA05A ,  3E067BB17A ,  3E067BC06A ,  3E067CA18 ,  3E067EB27 ,  3E067EE50 ,  3E067FA01 ,  3E067FC01 ,  3E067GA11 ,  3E067GD01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 容 器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-201962   出願人:三甲株式会社
  • 繰り返し使用できリサイクル性の高い通い箱
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-164149   出願人:日本水産株式会社, 株式会社ジェイエスピー, 三菱商事プラスチック株式会社

前のページに戻る