特許
J-GLOBAL ID:200903062993358445

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤田 アキラ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-125477
公開番号(公開出願番号):特開2006-301437
出願日: 2005年04月22日
公開日(公表日): 2006年11月02日
要約:
【課題】 朝一番に画像を出したとき、ごくまれに発生する1枚目に発生するポチムラの異常画像の発生を抑制することができる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 感光体ドラム2に接触もしくは近接の帯電ローラ3を用いて感光体ドラム2を帯電させる画像形成装置であり、帯電ローラ3に流れる電流を検出する電流測定部102と、画像形成前の予備動作時に電流測定部102が検出した電流をもとに、当該画像形成前の予備動作の時間を決定するコントローラ100とを有している。【選択図】 図9
請求項(抜粋):
像担持体に接触もしくは近接の帯電部材を用いて該像担持体を帯電させる画像形成装置において、 前記帯電部材に流れる電流を検出する電流測定部と、画像形成前の予備動作時に前記電流測定部が検出した電流をもとに、当該画像形成前の予備動作の時間を決定する制御部とを有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (9件):
G03G 21/14 ,  G03G 5/05 ,  G03G 5/06 ,  G03G 5/07 ,  G03G 5/08 ,  G03G 5/147 ,  G03G 9/08 ,  G03G 15/02 ,  G03G 21/10
FI (15件):
G03G21/00 372 ,  G03G5/05 101 ,  G03G5/05 104A ,  G03G5/06 312 ,  G03G5/07 101 ,  G03G5/08 105 ,  G03G5/08 309 ,  G03G5/147 502 ,  G03G5/147 503 ,  G03G5/147 504 ,  G03G9/08 ,  G03G15/02 101 ,  G03G15/02 102 ,  G03G21/00 314 ,  G03G21/00 326
Fターム (49件):
2H005AA15 ,  2H005AA21 ,  2H005EA10 ,  2H027DA01 ,  2H027DA13 ,  2H027DA14 ,  2H027DA38 ,  2H027DE04 ,  2H027DE07 ,  2H027ED03 ,  2H027EE02 ,  2H027EE07 ,  2H027EF07 ,  2H068AA03 ,  2H068AA04 ,  2H068AA13 ,  2H068AA14 ,  2H068BA12 ,  2H068BB27 ,  2H068BB49 ,  2H068BB57 ,  2H068DA12 ,  2H068DA23 ,  2H068FA11 ,  2H068FA27 ,  2H068FC01 ,  2H134GA01 ,  2H134GB02 ,  2H134HA13 ,  2H134HA16 ,  2H134KA30 ,  2H134KG01 ,  2H134KG08 ,  2H134KH01 ,  2H200FA01 ,  2H200FA18 ,  2H200GA23 ,  2H200GA44 ,  2H200GB13 ,  2H200GB41 ,  2H200HA02 ,  2H200HA13 ,  2H200HA29 ,  2H200HA30 ,  2H200HB12 ,  2H200HB48 ,  2H200JA02 ,  2H200JB10 ,  2H200NA02
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る