特許
J-GLOBAL ID:200903063149535338

リチウム金属二次電池用負極及びその製造方法並びにそれを含むリチウム金属二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-318456
公開番号(公開出願番号):特開2005-142156
出願日: 2004年11月01日
公開日(公表日): 2005年06月02日
要約:
【課題】 負極と電解液との副反応を抑制してサイクル寿命特性を向上させる。【解決手段】 リチウム金属二次電池用負極12を,リチウム金属またはリチウム合金の負極活物質層12a及び負極活物質層に形成された保護膜12bを含み,保護膜12bは3次元的に架橋された高分子ネットワークマトリックスに線形高分子が浸透されている構造とした。また,リチウム金属二次電池用負極の製造方法を,架橋性単量体,線形高分子及び架橋開始剤を非水系溶媒中で混合して均一なコーティング組成物を製造する段階と,コーティング組成物をリチウム金属またはリチウム合金の負極活物質層にコーティングした後,乾燥させて保護膜前駆体フィルムを製造する段階と,保護膜前駆体フィルムが形成された負極に対して熱処理または紫外線照射を行って架橋反応を進行させて保護膜を形成する段階と,から成るようにした。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
リチウム金属またはリチウム合金の負極活物質層,及び前記負極活物質層に形成された保護膜を含み, 前記保護膜は3次元的に架橋された高分子ネットワークマトリックスに線形高分子が浸透されている構造を有すること, を特徴とするリチウム金属二次電池用負極。
IPC (5件):
H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M4/40 ,  H01M4/62 ,  H01M10/40
FI (5件):
H01M4/02 D ,  H01M4/04 A ,  H01M4/40 ,  H01M4/62 Z ,  H01M10/40 Z
Fターム (46件):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ11 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ09 ,  5H029DJ17 ,  5H029EJ03 ,  5H029EJ05 ,  5H029EJ07 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ11 ,  5H050AA07 ,  5H050BA16 ,  5H050BA18 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050DA13 ,  5H050EA01 ,  5H050EA12 ,  5H050EA15 ,  5H050EA23 ,  5H050FA04 ,  5H050FA05 ,  5H050FA18 ,  5H050FA19 ,  5H050GA10 ,  5H050GA11 ,  5H050GA22 ,  5H050HA01 ,  5H050HA11
引用特許:
出願人引用 (16件)
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-046351   出願人:ソニー株式会社
  • 米国特許第5,342,710号明細書
  • 米国特許第5,961,672号明細書
全件表示

前のページに戻る