特許
J-GLOBAL ID:200903063715890230

超音波像を合成しパノラマ画像を合成する方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 明夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-019462
公開番号(公開出願番号):特開2000-217815
出願日: 1999年01月28日
公開日(公表日): 2000年08月08日
要約:
【要約】【目的】測定断面のパノラマ画像がリアルタイムで生成でき、低コストかつ操作性の優れた超音波診断装置を実現する。【解決手段】プローブ200から取得した超音波データを画像に変換する画像化部120と、画像化部120で得られた画像を動画として表示する動画表示機能と、プローブ操作によって生成された画像間の移動量を検出する移動量検出機能とプローブ200操作によって生成された断層画像間の回転量を検出する回転量検出機能をもつコンピュータ(130、140)と、動画表示と並行して、診断中の断層画像列をコンピュータにより検出した移動量と回転量に応じて平面的に接続したパノラマ画像151を表示するパノラマ画像表示手段150とを設けた。【効果】プローブ操作により得た断層画像列から、実時間でパノラマ画像を作成できる。また、パノラマ画像の作成状況がディスプレィ上で刻々と確認できると共に、プローブ操作の失敗を訂正できる。
請求項(抜粋):
超音波によって得られた位置的に近接してた複数の動画像フレームの画像データを得て、上記複数の動画像フレーム間の位置関係データを検出し、上記位置関関係データを用いて上記複数の動画像フレームを結合しパノラマ画像データを合成する方法であって、上記位置関係データの検出は上記複数の動画像フレームの単一の特定領域の画像の移動量及び回転量から求める信号処理ステップを有することを特徴とする超音波像のパノラマ画像合成方法。
IPC (2件):
A61B 8/00 ,  G06T 1/00
FI (2件):
A61B 8/00 ,  G06F 15/62 390 D
Fターム (30件):
4C301AA02 ,  4C301BB05 ,  4C301CC01 ,  4C301EE10 ,  4C301EE13 ,  4C301EE17 ,  4C301GB04 ,  4C301GB06 ,  4C301JB04 ,  4C301JB28 ,  4C301JC14 ,  4C301JC16 ,  4C301JC20 ,  4C301KK02 ,  4C301KK27 ,  4C301KK31 ,  4C301KK33 ,  4C301KK40 ,  4C301LL02 ,  4C301LL13 ,  4C301LL20 ,  5B057AA07 ,  5B057BA05 ,  5B057BA24 ,  5B057CA01 ,  5B057CB01 ,  5B057DA07 ,  5B057DC02 ,  5B057DC08 ,  5B057DC19
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る