特許
J-GLOBAL ID:200903063923283754

地下又は建築構造物内における災害情報等の収集ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-200237
公開番号(公開出願番号):特開2003-010348
出願日: 2001年06月29日
公開日(公表日): 2003年01月14日
要約:
【要約】【課題】 地下又は建築構造物内で火災等の災害や事故等が発生した場合において、現場活動を行う人の位置情報を高精度に収集すると共に、該人の呼吸数や脈拍数等の生体情報,現場の温度やガス濃度等の環境情報,現場映像等を収集して管理センター等で一元管理を行うことにより迅速且つ確実な対応を図ることができる、地下又は建築構造物内における災害情報等の収集ネットワークシステムを得る。【解決手段】 地下又は建築構造物内で使用可能なGPS方式又は電界強度による位置測定法により位置情報を高精度に収集する。また、身体やヘルメット等に各種センサーやビデオカメラ等を配設して生体情報や環境情報及び現場映像データーを収集する。そして、該データーをLANにて現地管理センターに送信し、インターネットにて情報収集管理センターに送信し、現場にいる人特に消防活動や救援活動等を行う多数の人の位置情報や生体情報の一元管理を行う。
請求項(抜粋):
複数のGPS衛星から発射されるGPS信号を受信するためのGPS受信機をGPS地上局に配設し、更に地下又は建築構造物内の天井又は空間上部に前記GPS信号を再放射するためのGPS再放射器を分散設置し、該GPS再放射器と前記GPS受信機とを信号ケーブルにて接続した手段と、地下又は建築構造物の空間上部に複数の携帯電話基地局を配設し、更に現地管理センターにサーバー及びディスプレイ等を設置し、これらをLANケーブルにて接続し、また、携帯電話基地局と情報収集管理センターとをインターネットを中継して接続し、現場にいる人特に消防活動や救援活動等を行う多数の人の位置情報や生体情報を収集して情報の一元管理を行う手段にて構成したことを特徴とする、地下又は建築構造物内における災害情報等の収集ネットワークシステム。
IPC (6件):
A62B 3/00 ,  G06F 17/60 154 ,  G06F 17/60 502 ,  G06F 17/60 506 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/34
FI (6件):
A62B 3/00 Z ,  G06F 17/60 154 ,  G06F 17/60 502 ,  G06F 17/60 506 ,  H04B 7/26 106 A ,  H04B 7/26 A
Fターム (24件):
2E184AA01 ,  2E184AA10 ,  2E184AA17 ,  2E184EE19 ,  2E184GG03 ,  2E184GG12 ,  2E184HH05 ,  2E184HH09 ,  2E184HH14 ,  2E184JA08 ,  2E184KA02 ,  2E184KA06 ,  2E184KA11 ,  2E184MA07 ,  5K067AA01 ,  5K067BB02 ,  5K067BB21 ,  5K067BB36 ,  5K067DD20 ,  5K067EE02 ,  5K067EE07 ,  5K067EE10 ,  5K067JJ56 ,  5K067JJ65
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る