特許
J-GLOBAL ID:200903063967464446

顧客機密情報の付与を必要とする電子機器の配送方法及び配送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池田 憲保
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-040638
公開番号(公開出願番号):特開2005-231765
出願日: 2004年02月17日
公開日(公表日): 2005年09月02日
要約:
【課題】電子機器に対する顧客機密情報の書き込みを電子機器の配送前に行うことができるような電子機器の配送方法を提供する。【解決手段】電子機器の外面には電子機器を特定するための製造番号、機種コードを含む電子機器用コード情報が、梱包箱にはそれに収容されるべき電子機器の製造番号を含む箱用コード情報がそれぞれ付されている。第1の配送業務システムは、用意されている1つの電子機器に対して電子機器用コード情報の読取りを行い、読み取られた機種コードの電子機器が、保持した作業ロット単位の顧客情報及び機種コードの中にあるかを判別する第1のステップと、第1のステップにおいて”あり”と判別された場合に、これに対応する顧客情報及び機種コードの組合わせから顧客機密情報を取り出して1つの電子機器に電気的に自動書き込みを行う第2のステップとを少なくとも実行する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
顧客固有の顧客機密情報を電気的に書き込む必要のある少なくとも1つの電子機器を梱包箱に収容して顧客に配送する方法であって、 前もって顧客から提供された前記顧客機密情報を含む顧客情報と配送すべき電子機器の品名を表す機種コードとの組合わせを多数の顧客分について保有する機器配送システムと、 該機器配送システムと通信ネットワークを介して接続され、該機器配送システムから作業ロット単位の前記顧客情報及び機種コードを受け取って保持し、当該作業ロット単位分の電子機器に対して第1の配送業務を実行する第1の配送業務システムとを含むシステムで実行され、 該第1の配送業務システムには、配送されるべき電子機器が梱包箱と共に多数の顧客分について用意されており、 前記電子機器の外面には該電子機器を特定するための機種コードを含んだ製造番号を含む電子機器用コード情報が、前記梱包箱にはそれに収容されるべき電子機器の製造番号を含む箱用コード情報がそれぞれ付されており、 前記第1の配送業務システムは、 用意されている1つの電子機器に対して前記電子機器用コード情報の読取りを行い、読み取られた機種コードの電子機器が、保持した前記作業ロット単位の前記顧客情報及び機種コードの中にあるかを判別する第1のステップと、 該第1のステップにおいて”あり”と判別された場合に、これに対応する前記顧客情報及び機種コードの組合わせから前記顧客機密情報を取り出して前記1つの電子機器に電気的に自動書き込みを行う第2のステップとを少なくとも実行することを特徴とする電子機器の配送方法。
IPC (1件):
B65G61/00
FI (2件):
B65G61/00 524 ,  B65G61/00 546
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る