特許
J-GLOBAL ID:200903064064751003

容積式位置揃えのための改良型システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 松本 研一 ,  小倉 博 ,  黒川 俊久 ,  荒川 聡志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-262559
公開番号(公開出願番号):特開2009-090120
出願日: 2008年10月09日
公開日(公表日): 2009年04月30日
要約:
【課題】超音波画像を過去取得画像容積データセットと効率よく位置揃えする。【解決手段】第一の画像データセット及び少なくとも1個の他の画像データセットを受け取り、上述の少なくとも1個の他の画像データセットにおいて第一の画像データセットに対応する第一の画像スライスを識別する。第一の画像データセット又は少なくとも1個の他の画像データセットにおける第一の画像スライスの少なくとも一方において第一の注目点を選択する。第一の画像データセット又は少なくとも1個の他の画像データセットにおける第一の画像スライスの他方において、第一の注目点に対応する第二の注目点を選択し、第一の注目点を第二の注目点に整列させるように、第一の画像データセット、第一の画像スライスの一方又は両方を第一の方向、第二の方向及び第三の方向に平行移動させ、第一の画像データセット及び少なくとも1個の他の画像データセットを位置揃えする。【選択図】図2(B)
請求項(抜粋):
画像の容積式位置揃えの方法であって、 第一の画像データセット及び少なくとも1個の他の画像データセットを受け取るステップと、 前記少なくとも1個の他の画像データセットにおいて、前記第一の画像データセットに対応する第一の画像スライスを識別するステップと、 前記第一の画像データセット又は前記少なくとも1個の他の画像データセットにおける前記第一の画像スライスの少なくとも一方において第一の注目点を選択するステップと、 前記第一の画像データセット又は前記少なくとも1個の他の画像データセットにおける前記第一の画像スライスの他方において、前記第一の注目点に対応する第二の注目点を選択するステップと、 前記第一の注目点を前記第二の注目点と整列させるように、前記第一の画像データセット、前記第一の画像スライスの一方又は両方を第一の方向、第二の方向及び第三の方向に平行移動させるステップと、 前記第一の画像データセットと前記少なくとも1個の他の画像データセットとの位置揃えを更新するステップと を備えた方法。
IPC (2件):
A61B 8/00 ,  A61B 6/03
FI (3件):
A61B8/00 ,  A61B6/03 377 ,  A61B6/03 360Q
Fターム (16件):
4C093AA22 ,  4C093CA18 ,  4C093FF12 ,  4C093FF28 ,  4C093FF35 ,  4C093FF37 ,  4C093FF42 ,  4C093FG13 ,  4C601BB03 ,  4C601EE07 ,  4C601EE11 ,  4C601JC21 ,  4C601JC37 ,  4C601KK09 ,  4C601LL33 ,  4C601LL38
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る