特許
J-GLOBAL ID:200903064212862863

電池式加熱器具の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小谷 悦司 ,  伊藤 孝夫 ,  樋口 次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-006522
公開番号(公開出願番号):特開2006-192505
出願日: 2006年01月13日
公開日(公表日): 2006年07月27日
要約:
【課題】電力の無駄な消費を抑制することによって電池寿命を延長させると共に、負荷時には速やかに電力を供給することができる電池式加熱器具を提供する。【解決手段】抵抗が自身の温度とともに変化するヒータ14aと、電池22とを備える電池式加熱器具の制御装置であって、14aの電気抵抗に基づいてその温度を検出するヒータ温度検出手段と、ヒータ温度の時系列的比較による温度変化から上記加熱器具の使用状態を推定する判定手段と、ヒータ温度を変化させるための複数のヒータ電力供給制御手段と、当該加熱器具の使用状態に応じて、上記複数のヒータ電力供給制御手段から最適な制御手段を選択する選択手段とを備えるように構成する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
抵抗が自身の温度とともに変化するヒータと、上記ヒータに電力を供給する電池とを備える電池式加熱器具の制御装置であって、 上記ヒータの電気抵抗に基づいてその温度を検出するヒータ温度検出手段と、 上記ヒータ温度の時系列的比較による温度変化から上記加熱器具の使用状態を推定する判定手段と、 上記ヒータ温度を変化させるための複数のヒータ電力供給制御手段と、 上記加熱器具の使用状態に応じて、上記複数のヒータ電力供給制御手段から最適な制御手段を選択する選択手段とを備えることを特徴とする電池式加熱器具の制御装置。
IPC (3件):
B23K 3/03 ,  H05B 3/00 ,  B23K 1/00
FI (3件):
B23K3/03 A ,  H05B3/00 310D ,  B23K1/00 A
Fターム (10件):
3K058AA62 ,  3K058AA87 ,  3K058AA94 ,  3K058BA15 ,  3K058CA03 ,  3K058CA23 ,  3K058CB02 ,  3K058CB22 ,  3K058CC07 ,  3K058CD01
引用特許:
出願人引用 (12件)
  • 米国特許第2,973,422号明細書
  • 米国特許第3,141,087号明細書
  • 米国特許第3,141,956号明細書
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 特開平4-288966
  • 特開昭61-074773
  • 携帯型無線電話装置とその電源制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-056774   出願人:国際電気株式会社
全件表示

前のページに戻る