特許
J-GLOBAL ID:200903064240842312

駆動輪用軸受ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩木 謙二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-332793
公開番号(公開出願番号):特開2008-145265
出願日: 2006年12月11日
公開日(公表日): 2008年06月26日
要約:
【課題】静止輪と回転輪との間の相対的な傾きの影響を受けること無く、車輪の回転速度を高精度に計測することが可能な駆動輪用軸受ユニットを提供する。【解決手段】車体側に固定されて常時非回転状態に維持される静止輪(外輪)2と、駆動装置の駆動力を車輪に伝達して車輪を回転させる回転輪(内輪)4と、静止輪と回転輪との間に組み込まれた転動体6,8と、車輪の回転速度を検出する回転検出機構とを備え、回転輪には、等速ジョイント(CVJ)が連結され、回転検出機構には、回転輪と共に回転するエンコーダ36と、エンコーダに記録された情報特性を検出するセンサ38とが設けられ、センサは、エンコーダに対向してセンサ支持体40に支持されており、センサ支持体は、回転輪に対して軸受アセンブリを介して連結されていると共に、センサ支持体と静止輪との間に構築された回り止め構造により常時非回転状態に維持されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車体側に固定されて常時非回転状態に維持される静止輪と、車輪側に接続され且つ駆動装置の駆動力を車輪に伝達して当該車輪を回転させる回転輪と、静止輪と回転輪との間に回転可能に組み込まれた複数の転動体と、車輪の回転速度を検出するための回転検出機構とを備え、回転輪には、等速ジョイントが連結されており、等速ジョイントには、駆動装置の駆動力を伝達するための駆動軸が連結されている駆動輪用軸受ユニットであって、 回転検出機構には、回転輪に連結されて当該回転輪と共に回転するエンコーダと、エンコーダに記録された情報特性を検出するセンサとが設けられ、センサは、エンコーダに対向して位置決めされた状態でセンサ支持体に支持されており、 センサ支持体は、回転輪に対して軸受アセンブリを介して連結されていると共に、当該センサ支持体と静止輪との間に構築された回り止め構造により常時非回転状態に維持されていることを特徴とする駆動輪用軸受ユニット。
IPC (6件):
G01P 3/487 ,  B60B 35/18 ,  B60B 35/14 ,  F16C 41/00 ,  F16C 19/18 ,  G01D 5/245
FI (6件):
G01P3/487 F ,  B60B35/18 Z ,  B60B35/14 U ,  F16C41/00 ,  F16C19/18 ,  G01D5/245 Y
Fターム (40件):
2F077AA46 ,  2F077AA47 ,  2F077NN04 ,  2F077NN26 ,  2F077PP05 ,  2F077VV02 ,  2F077VV13 ,  2F077VV23 ,  2F077VV31 ,  3J101AA03 ,  3J101AA32 ,  3J101AA43 ,  3J101AA54 ,  3J101BA64 ,  3J101BA77 ,  3J101FA23 ,  3J101GA02 ,  3J101GA03 ,  3J217JA02 ,  3J217JA13 ,  3J217JA24 ,  3J217JA34 ,  3J217JA42 ,  3J217JB14 ,  3J217JB16 ,  3J217JB17 ,  3J217JB25 ,  3J217JB34 ,  3J217JB55 ,  3J217JB64 ,  3J217JB84 ,  3J701AA03 ,  3J701AA32 ,  3J701AA43 ,  3J701AA54 ,  3J701BA64 ,  3J701BA77 ,  3J701FA23 ,  3J701GA02 ,  3J701GA03
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 車軸用軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-021825   出願人:NTN株式会社
  • 駆動車輪用軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-258790   出願人:エヌティエヌ株式会社

前のページに戻る