特許
J-GLOBAL ID:200903064432339320

多ポートメモリ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-016685
公開番号(公開出願番号):特開平8-212784
出願日: 1995年02月03日
公開日(公表日): 1996年08月20日
要約:
【要約】【目的】 安価で高速の多ポートメモリを実現する。【構成】 小面積のメモリセルを用いる時分割の多ポートメモリでメモリ内部を外部と同じ周波数のクロックで制御し、外部クロック時間がアクセス時間より短くできるようにした。【効果】 通常の1ポートに用いる小面積のメモリセルを用い、時分割で多ポートメモリを実現する方式において、従来の方式に比べて外部クロックの周波数を1.5倍から3倍あるいはそれ以上高速化できる。
請求項(抜粋):
複数組のアドレス信号を入力するアドレスバッファと、外部から入力される第一のクロック信号に基づき複数の第二のクロック信号を発生する発振器と、アドレス信号に対応するメモリセルのデータを増幅して出力する内部メモリ装置と、上記増幅されたデータをラッチするラッチ回路と、複数組のデータを入出力する入出力バッファとからなり、上記複数組のアドレス信号は上記第二のクロック信号に従い上記内部メモリ装置に順次入力され、上記内部メモリ装置は所定のアクセス時間により上記複数組のアドレス信号に対応するメモリセルのデータを1組づつ順次増幅し、上記増幅されたデータは上記第一のクロック信号の周波数で外部に出力され、上記第二のクロック信号は上記第一のクロック信号と周波数が同じで位相が異なるようにすることにより、上記第一のクロック信号の周期を上記アクセス時間よりも短かく設定できることを特徴とする多ポートメモリ装置。
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平2-091877
  • 特開平1-134785
  • 位相変調回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-087721   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る