特許
J-GLOBAL ID:200903064655872012

光通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大垣 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-353770
公開番号(公開出願番号):特開2006-165953
出願日: 2004年12月07日
公開日(公表日): 2006年06月22日
要約:
【課題】光時分割多重化方式と光波長分割多重化方式とを組み合わせた通信方式を使用する光通信システムを提供する。【解決手段】電気/光変換器201は、m種類の光波長を選択的に使用して、外部から入力した電気信号列を光バースト信号に変換する。ネットワーク制御部203は、OLTに受信される光バースト信号が時分割多重化および波長分割多重化されるように、電気/光変換器201が選択する光波長と光バースト信号の出力タイミングとを、1個の光バースト信号毎に制御する。光時分割多重化方式と光波長分割多重化方式とを組み合わることにより、TDMA方式よりも伝送帯域が広い光通信システムを、WDM方式よりも低コスト且つ小さい設備で提供することができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
n台(nは3以上の自然数)の加入者側終端装置と、1台の局側終端装置と、当該局側終端装置に接続された光通信路をn分岐して当該加入者側終端装置にそれぞれ接続する光結合器とを備える光通信システムであって、 前記加入者側終端装置および前記局側終端装置の少なくとも一方の送信器が、 m種類(mは2以上の自然数、m<n)の光波長を選択的に使用して、外部から入力した電気信号列を光信号列に変換する電気/光変換部と、 前記光通信路を伝送される前記光信号列が時分割多重化および波長分割多重化されるように、前記電気/光変換器が選択する光波長と当該光信号列の出力タイミングとを1個の前記光信号列毎に制御する送信制御部と、 を備えることを特徴とする光通信システム。
IPC (5件):
H04J 14/00 ,  H04J 14/02 ,  H04J 3/00 ,  H04J 14/08 ,  H04B 10/20
FI (4件):
H04B9/00 E ,  H04J3/00 Q ,  H04B9/00 D ,  H04B9/00 N
Fターム (28件):
5K028AA11 ,  5K028BB08 ,  5K028CC05 ,  5K028DD01 ,  5K028DD02 ,  5K028EE05 ,  5K028KK01 ,  5K028KK03 ,  5K028KK32 ,  5K102AA11 ,  5K102AA63 ,  5K102AA65 ,  5K102AA69 ,  5K102AC02 ,  5K102AD01 ,  5K102AD11 ,  5K102AH23 ,  5K102AL08 ,  5K102AL12 ,  5K102PB03 ,  5K102PB04 ,  5K102PB13 ,  5K102PB18 ,  5K102PC05 ,  5K102PH47 ,  5K102PH48 ,  5K102PH49 ,  5K102PH50
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る